浜松市にある結婚式場マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日はウェディングプランナーの野沢佑夏(こりえ)がお届けいたします!
寒い日が続いておりますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?
元々静岡に住んでいたので 浜松はとっても寒いなあと日々感じております…
雪の降る地方の方々にとっては大変だとは思いますが
中々雪の降らない場所に住んだことしかないので
雪がたまーにふるととーっても嬉しくなります✨
実はそんな静岡県内ではあまりふることの無い雪を
結婚式で降らせるのはいかがでしょうか?
なんとマンダリンアリュールでは
マンダリンアリュール限定で雪を降らせることが可能なんです!!!
雪を運ぶことはできないので
泡で雪の演出をします!
見栄えは雪にしか見えないほどです!!
寒くない雪というのも良いですね✿
例えばですが
おふたりのご入場です!に合わせて
カーテンが開くとそこには
素敵なおふたりの姿と共に 雪が降る演出⛄
とっても可愛らしく冬らしい空間の完成です✨
きっとゲストの方も思わぬ演出に
びっくりすること間違いなしです!
一緒に冬らしいことしませんか?
もちろん冬以外にもこんなことできますか?
と言ったご質問も大歓迎です!!
一緒に最高の一日を創りましょうね!!
本日も最後までお読みいただき誠にありがとうございます!
マンダリンアリュール 野沢佑夏(こりえ)
マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
今回はチョコレートと向き合い続けて、早10年。
パティシエの中村が担当します。
みなさん!今年もやってきました。アムールドショコラ!
毎年僕が楽しみにしている百貨店のバレンタインイベントです。
パティシエになってから毎年必ず行ってたくさん買ってしまいます。この組み合わせ美味しいな。このバランスで作ればもっと美味しくなるのかと毎年毎年勉強になります。
是非行ってみてください!
マンダリンアリュールでもデザートビュッフェで出すことがあるので、チョコレート大好き。と思う方はご相談ください!何種類でも作ります!
最後までご覧いただきありがとうございます。
中村でした。
マンダリンアリュールブログをご覧の皆さん
こんにちは!
本日のブログは鈴木がお送りします!
浜松の街にもマイナス気温が訪れた
今日この頃、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今日は私の大好きな芸能人の1人、
アンミ○先生の名言をお借りして
【お花の色】についてお話しようと思います
「白って200色あんねん」
その言葉通り、
1色にも明度や彩度を変化させるだけで
何通りにも色は広がります
結婚式において色と深く関係性があるのは…
会場やおふたりを彩る【装花】です!
どんな色味を選択されるかによって
会場の雰囲気やおふたりの印象は
ガラリと変わっていきます!
結婚式を経験した花嫁あるあるの1つに
「装花の色味が打合せしていたのと違う…」
そんなお言葉をSNSでよく見かけます
そのお言葉を目にする度に
「当館のお花の打合せは実に細やかだなぁ」と
感じるのです
現に私が担当するお客様の中で
お花屋さんで働く新婦様がいらっしゃって
装花の打合せを覗いてみると…
「黒でお花は固めたいんですけど…
漆黒とオフブラック、
あとはモスグレイやカーボンブラックな色!」
当館のフラワーコーディネーターと
布や実物のお花を見ながら
あれやこれやと打合せが進む光景を見て、
私の頭には
「白って200色あんねん」の言葉が
こだましました(笑)
しかし、これは普通なことではなく…
一般的な装花の打合せは【コース選択制】です
「パターンAかな?Bかな?」
これで打合せは結びです
ですが!マンダリンアリュールでは
インショップで
お花屋さんが入ってくれているので
お花の種類はもちろん、色や大きさまで
細かく打合せをすることが可能です!
ベースも染めやすい会場かと思いますので、
ぜひ当館をおふたり色に染め上げてくださいね!
明日も皆さんにとって素敵な1日になりますように…
MANDARIN ALLURE
すずき
本日も
ここマンダリンアリュールで
素敵なご夫婦が誕生しました
ひかるさん ♡ もえかさん
です
にこっと笑った笑顔がおふたりとも
どことなく似ていて
キャンプやアウトドアが好きなおふたり
もともとは
ひかるさんの趣味でしたが
もえかさんもひかるさんの趣味を共有して
ひかるさんはもえかさんが
一緒の趣味を挑戦してくれることを
もえかさんはひかるさんの
自分になかった時間を
共有できることを
お互いに尊敬し大切にしていました
題名の”ばかでかく”は
おふたりがご用意された
挙式証明書がとっっっても大きく
打ち合わせでひかるさんが
「ばかでかいのが届きました!」から
おふたりと担当プランナーの
合言葉みたいなものになっていました^^
(なんだか言いやすくて何度も
打ち合わせでは勢いで言ってましたね笑)
そんな
ばかでか幸せを詰め込んだ一日がはじまります
一日のはじまりは
ファーストミートから
夫婦として歩き出す今日
この節目の時間
対面したおふたりの様子から
本当にお互いに
かけがえのない存在だということが
伝わってきました
そして
お互い大切なご家族様とご対面をして
いよいよ挙式のお時間となりました
おふたりが選ばれたのは
”人前式”
ご入場時に親御様から
お仕度を仕上げていただき
挙式のスタート
指輪は結婚式のご返信が早かったご友人に
指輪をお持ちいただきました
そして
証明書に署名
(きました!ばかでか!)
大きな証明書には
ゲスト皆さまからの署名もあります^^
人前式らしい
ゲスト皆さまに署名をいただき
挙式の結びは
賛同の拍手をいただき
晴れておふたりもご夫婦として
一歩を踏み出しました
そしていよいよパーティーです♪
ご上司とご友人から
からお祝いのお言葉をいただき
写真タイムも和やかに進んでいきます
そしてウエディングケーキは
おふたりがこだわって作った
キャンプの様子を再現したケーキ!
このテントはおふたりが自作しました!
(さすがに車は購入です!)
おふたりのキャンプの際の
思い出の写真を
ケーキとして形にしました!
そしてそれぞれ大切な方とご中座され
お色直し入場はガーデンから。
ガーデンにはおふたりのキャンプグッツを飾り
生い立ち映像のラストは
ランタンを持って結んでいたシーンを
そのまま切り取り
お色直し入場はランタンを持ったシーンから始まります!
おふたりの好きが詰まった
入場でした!
そして
後半は〆のお茶漬けとデザートビュッフェを
ゲストの皆さまと楽しみ
パーティーも結びのお時間を迎えます
式の結びは
ひかるさんから
新郎謝辞をいただき
式もめでたくお開きを迎えました
ひかるさん もえかさん
本日は誠におめでとうございます
お二人の人柄溢れる
本当にあたたかい結婚式で
ゲストの皆さまからも
とっても愛されていて
大切にされていることを感じました
おふたりとのお打合せは
とっても和やかで
あたたかく
そんな素敵なおふたりだからこそ
ゲストの皆さまも
素敵なかたばかりなんだと感じました
大好きなおふたりが
ずっとずっとずっとお幸せでいることを
心から願っております!
大切な一日をマンダリンアリュールと
私に任せてくださり
本当にありがとうございました!
ずっとずっとずっとお幸せに♡
おふたりの担当プランナー
加藤 みな
今日ここに また新たな道を歩み始めたおふたりがいます
新郎 けんたさん
新婦 あやかさん
このおふたりは初めてお会いした時から癖が強い!
家飲みをしてるおふたりの中に
紛れ込んだ感覚と言ったら伝わります?(笑)
ついていけなくなるので すぐに現実に引き戻す
ここまでが打合せ時の1パッケージ(笑)
最初はこのおふたり大丈夫かな…と心配に思うこともありましたが
約半年 一緒に過ごしてきてわかったことは
“どんなときも飾らずにいる姿がおふたりの魅力”だとということ
おふたりだけの空気感があって
良いも悪いも色んな思い出を共有しているおふたり
だからこそ どんな小さな出来事も
“零れないようにあわせて”
“しあわせ”を大切にしてほしいなと思い
おふたりが最初に決めてきたエンドロール曲
『しわあわせ』にちなんで テーマを贈りました
たくさんの“しあわせ”を集める1日のスタートです!
その前に1つだけ…
ウエディングドレス姿のあやかさんが
めちゃくちゃかわいい!!!!!!
(スナップ撮影の時にパシャパシャ写真撮りまくった
担当はここにいます)
いつもはふわ~っとしているおふたりも
当日になると緊張しているようで…
けんたさんはファーストミート前 表情見てみると
…..ガッチガチに緊張してるじゃないですか!!(笑)
私 爆笑しちゃいました!
でもタキシード姿 とっても似合ってます!!
あやかさんも前日のリハーサルでは「泣けないかも(笑)」と言ってましたが
けんたさんの顔を見た瞬間に 緊張が解けたように
目に涙を浮かべていたことに 私は気づきましたよ
その後の【家族対面】では
6人全員が幸せな空間に幸せな表情…
微笑ましい以外の何ものでもないですよね
家族対面をやる意味って この笑顔を“取り零さないため”だと思うんです
この時間がおふたりにとって大切な時間になればいいな…
披露宴が始まっても
みんなの笑顔を集めていきますよ~!
ケーキはおふたりの好きなビールジョッキ型に!
あやかさん→けんたさんのファーストバイトは
顔面をクリームが覆うくらいに思いっきり!
あやかさん綺麗にクリーム付けましたね~!
中座では正直すぎる弟からのコメントに
余興では某アニメのストーリーになぞらえた映像に
おふたりも爆笑(笑)
最初におふたりの魅力は飾らない姿だとお話しましたが
おふたりはもちろん 周りのゲストも素で楽しんでくださっている姿ばかり…
ナチュラルなふたりの雰囲気に みんなが惹きつけられるのだなと思います
(写真を見返してみても みんなが素で喜んでいる表情ばかり!)
(乾杯後おふたりの元に集まってくるゲストを見て納得)
リメイク入場はドレスを聞くと ものすごいかわいいドレスだったので
振り返ってふわっふわのドレスがなびくように登場です!
あ~本当にかわいい!!
そんな ずっと笑顔で進めてきた結婚式も
最後のあやかさんからのお手紙では涙が零れます
素直に言葉を伝えるって改めて大事だな と
このおふたりを見ていて思います
これまでもきっと笑顔の日もあれば
涙の日もたくさんあったはず
それでもその両方を大切にしてきたおふたりには
人生の幕が閉じるときまで 相も変わらず
ああだこうだ言いながら そしてお酒を飲みながら(笑)
過ごしていってほしいなと1日を通して思った私なのでした
けんたさん あやかさん
この度はマンダリンアリュールで結婚式を挙げてくださり
また、私を担当プランナーにしてくださり
誠にありがとうございました
最初にお会いした時は 私の友人にはいないタイプだったので
正直どうやって付き合っていこうか
最初は打合せ準備中に考えていたのを思い出します
毎度のお打合せでおふたりの背中を叩きながら
「次回までに これやってきてくださいね!」と
ですが時間が経つにつれて
お互いに距離感がわかってきて
いじったり いじられたり(笑)
今日まで準備を進めていく中で色んな事がありましたね
私と過ごしている中でも色んなことがあったので
ふたりだけの時は もっといろんなことがあったんじゃないですか?(笑)
ですが それすらも思い出になっていたらいいな!
結婚式が結んだあと おふたりの清々しさすら感じる表情に
素直に結婚式やってよかった~!と思いましたよ
お酒も幸せも零さないように!
おふたりが今のまま飾らずに 笑い合えていますように!
またいつでもアリュールに戻ってきてくださいね~
その時は一緒に乾杯しましょう!
これからもおふたりの担当プランナー
志方 なお
2023年1月21日
本日もマンダリンアリュールで
素敵な夫婦が誕生しました
新郎 ようたさん
新婦 なつさん
初めてお会いした時は
少し静かな方たちなのかなという
印象を受けたおふたりですが
結婚式の準備はいつも和やかに
進めてくださいました
今日はそんな日々の集大成です
はじまりはファーストミート
いつも通りの笑顔で
和やかな雰囲気の中での対面です
お互いの晴れ姿を見たあとは
ゲストへ披露します
そしてゲストの前で誓いを立てた
おふたりは無事夫婦となりました
アフターセレモニーでは
フェザーシャワーの中登場し
テニスボールトスと
ブーケトスを行いました
ここからは楽しい披露宴の
時間の始まりです
最初の入場は扉から
披露宴仕様にチェンジした姿で
登場しました
キッチン紹介では
新郎 ようたさんにより
フランベパフォーマンス
ケーキイベントでは
おふたりこだわりの
オムライス風ケーキに
ケチャップに見立てた
いちごソースをかけて完成させました
和やかな時間を過ごしたあと
お色直しのために1度会場を後にします
リメイク入場ではゲストに
なつさんのカラードレスの色を
予想してもらい
その色のペンライト降ってもらっている中
入場しました
色の予想が当たった方には
おふたりから景品をお渡ししました
その後はデザートビュッフェを
振る舞いながら引き続き
和やかな時間を過ごしました
クライマックスでは
感謝の気持ちを込めた
フラワーボードを贈りました
そしておふたりはゲストに見守られながら
夫婦として新たな第1歩を踏み出しました
ようたさん なつさん
この度は大切な一日を任せていただき
本当にありがとうございました!
おふたりらしく
笑顔溢れる家庭を築いてくださいね!
担当プランナー 孫橋れお
マンダリンアリュールスタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは!
そしてあけましておめでとうございます!
本日のブログは新年から元気いっぱいの
孫橋がお届けいたします!
今年も皆様に楽しんでいただけるような
ブログをアップしていきますので
読んでいただけますと幸いです
年末年始と言えばおせち料理!
僕も大阪の実家に帰り、
祖母手作りのおせちを食べました
ということで今日は
マンダリンアリュールのお料理について
お話出来ればと思います
マンダリンアリュールの
お料理の特徴といえば
春夏秋冬でお料理内容が変わることです!
その時期に旬の食材をふんだんに使って
マンダリンアリュールの厨房チームが
1からお料理内容を考えています
結婚式を挙げる時期によって
ゲストの皆様にお出しする料理が
変わってくるというのも面白いですね!
結婚式をするのはどのシーズンが
ベストなんだろう、、、
そんなお悩みをお持ちの方は
旬の食材などに注目してみると
新たな発見があるかもしれません!
マンダリンアリュールにお越しの際は
お料理にも注目してみてください!
マンダリンアリュール 孫橋れお
マンダリンアリュールスタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは!
本日は厨房スタッフの小田が担当させて頂きます!
本日は厨房スタッフがマンダリンアリュールでどのように働いているか紹介したいと思います!
私はパティシエとして働かせていただいているので、
普段はウエディングケーキやデザートビュッフェの
プチガトーデザートを
平日に全て手作りで作らせていただいています。
季節によってタルトの種類を変えたり、
本や、ネットでみた気になるデザートを作ってみたり、
作り方だけでなく盛り方も工夫して
美味しく見えるようにしたり、
様々考えて作らせていただいています。
デザートを作るにあたり、重要なのは材料の性質を詳しく知ることだと思っています。
同じデザートを作るにもゼラチンの量、
粉の量、メレンゲの立て方などによって食感や口溶けが変わるなど、
性質を詳しく知ることでより美味しいデザートを作れるように毎日勉強しています!
勉強すればするほど、お菓子はとても奥深いものなんだと、とても実感しています。
それでも私はいろんなことを
知れることが楽しくて仕方ありません!
皆様に喜んでいただける美味しいデザートを
提供できるようこれからも頑張っていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
浜松市の結婚式場マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日はウェディングプランナー野沢佑夏(こりえ)がお届けいたします!
今年も始まりましたね!
私はまだお正月を抜け出せていない気がしております。。。
1月はマンダリンアリュールで結婚式を挙げたいと
思ってくださり見学に来て下さる方も多く
とっても嬉しいです!
みなさまはやりたいことや
今年の目標はありますか?
私は今年は色々な所へ行きたいなあと思っています!
旅行やおでかけ、お買い物など
中々数年間コロナ化もあり制限されていることも
ある中ではあったので
今年は緩和されることも願って…
と思っています✿
マンダリンアリュールでも
なんと世界旅行をすることもできちゃいます!
実際に行くことは難しいですが
待合室はフランス調に。。
エントランスはアメリカ調に。。。
マンダリンアリュールは完全貸切の結婚式場なので
館内全てをおふたりだけの空間にすることが可能です!!
おふたりらしい結婚式
是非空間からおふたりらしさを出してみませんか?
一緒に素敵な一日にできたらと思います✿
本日も最後までお読みいただき誠にありがとうございます!
マンダリンアリュール 野沢佑夏(こりえ)
本日も
ここマンダリンアリュールで
素敵なご夫婦が誕生しました
ゆうやさん ♡ ひとみさん
おふたりの一日は
ファーストミートから。
ここでひとみさんから
ゆうやさんへ
お手紙で想いを届けます
そして
おふたりでゆったりと
スナップ撮影をしたのちに
大切なご家族さまとのご対面
お子様だったおふたりが
いつしか成長し
今日はもう新郎新婦です
この晴れ姿で
今日までありがとうの想いを
姿でも伝えました
そしていよいよ挙式のときです
おふたりが選ばれたのは
”教会式”
厳粛な空気の中
夫婦としての誓いを立て
皆さまに見守っていただきました
今日のモチーフの
スターシャワーをアフターイベントで行い
パーティーからはより和やかに♪
ご上司からお祝いのお言葉をいただき
写真タイム
友人スピーチと続きます
そして
ウエディングケーキは
おふたりがデザインをした
オリジナルのケーキです
真っ白なケーキに
星形のクッキー
チョコレートソースをドリップして
とても可愛らしいケーキとなりました
それぞれ大切な方とご中座され
お色直し入場は
バブルシャワーの中ガーデンから。
ナイトガーデンに
とっても映える素敵なコーディネートで
ご入場です^^
後半のお時間も
ゲストの方と和やかにパーティーを進め
式の結びは
ゆうやさんから新郎謝辞をいただき
式もめでたくお開きを迎えました
ゆうやさん ひとみさん
本日は誠におめでとうございます!
にこーっと笑った笑顔が可愛いひとみさん
冷静に打ち合わせを進めつつも
たまに面白いことをいうゆうやさん^^
打ち合わせでも
周りを思いやる気持ちが大きくて
夜遅いお打合せでは
私にまで配慮の言葉をかけてくださり
そんな素敵なおふたりだからこそ
こんなにも愛が溢れた一日になったんだと思います
これからおふたりとのお打合せがないことが
寂しいので
また遊びに来てくださいね!
ずっとずっとずっとお幸せに♡
おふたりの担当プランナー
加藤 みな