マンダリンアリュールのスタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは!
最近はすっかり冬を感じる毎日ですね。
鍋が美味しくなるこの時期、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
本日のブログは、鍋の具の中で白菜が
一番好きな孫橋がお届けします!
先日の結婚式に僕のお客様が
ゲストとしてご列席されていました。
結婚式を控えた新郎として
参加する結婚式はまた感じ方が
違うのかも知れませんね。
「自分の結婚式を想像しただけで泣きそうです」と
おっしゃっていたので、
これからお打ち合わせをしていくのが
とても楽しみです。
おふたりらしさが詰まった
素敵な結婚式を作れるように
中身の濃いお打ち合わせを
進められたらと思います。
少しずつ僕に結婚式を任せていただける
お客様が増えてきて、
必然的にお打ち合わせの数も
増えてきました。
その中で実感したのは
一組一組個性があって
出来上がる結婚式が全然違うと
いうことです。
株式会社ブラスには
「それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る」
という企業理念があります。
実際に色々なお客様とお話しさせていただく中で、
その企業理念を達成する難しさ、
そして楽しさを肌で感じています。
ウェディングプランナーに
ゴールは無いのだと思いますが、
一組でも多くの新郎新婦を
幸せにできるように
これからも精進していきます。
僕がお客様と一緒に創り上げた結婚式を
皆様にお話できる日を楽しみに
お待ちいただけると幸いです。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
次回のブログもお楽しみに
お待ちくださいませ!
マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは
厨房の加納です
突然ですが先週の木曜日(11月18日)は
何の日だったか知っていますか
実は『ボジョレー・ヌーヴォー』の解禁日でした
『ボジョレー・ヌーヴォー』はフランス語で
和訳すると『ボジョレー』はフランスの地区で
『ヌーヴォー』は新しいという意味で
ボジョレー地区の新酒という意味です
なのでその年に収穫した葡萄で造られる
最初のワインとして、その年のワインの味を
いち早く楽しむことができると知られています
そして気候などによって葡萄の品質なども
変わってくるので毎年味わいや出来栄えが
違うのもひとつの楽しみポイントです
今年の味わいは「軽やかでフルーティー」だったそうです
私はまだまだワインの勉強中なので
分からないことがいっぱいですが、
ボジョレーは熟成期間が短いので
他のワインと比べると飲みやすい方だと思います
是非一度飲んでみてください
そしてお酒の好きな新郎新婦の方は
例えばお気に入りのワインや日本酒などを
お持ち込み頂いたり、
世界のビールビュッフェをしたりなど様々な事ができます
是非一度担当プランナーや厨房スタッフまでご相談ください
おふたりらしい結婚式にしましょう!
最後までご覧頂きありがとうございました
MANDARIN ALLURE
加納
マンダリンアリュールの
スタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは
孫橋が担当させていただきます。
最近はすっかり寒くなり、
上着が欠かせなくなってきましたね。
前回の僕のブログでは、
季節ごとに違う表情を見せてくれる
マンダリンアリュールのガーデンについて
お話させていただきました。
今回はマンダリンアリュールの
ガーデンにおける最大の特徴を
お伝えできればと思います!
なんとマンダリンアリュールの
ガーデンには収納可能な電動屋根が
付いています。
会場見学で初めてご覧になられる方は
皆様とても驚かれます。
屋根があることで天候に左右されず
結婚式を行えることはもちろんですが、
日差しが強い場合などには日よけとして
屋根を出させていただく場合もあります。
結婚式で一番気になってしまうのは
天候に関することではないでしょうか。
おふたりが担当プランナーと
一生懸命創り上げてきた100点の進行が
天気のせいで90点や80点になってしまうのは
とてももったいないです。
そのためマンダリンアリュールでは
チャペルに続く経路も室内で完結していたり
ガーデンに屋根が付いていたりと
どんな天候でもおふたりの想いを
形にできるようになっています。
なので、雨予報だからと言って
落ち込まないでください。
新郎新婦はもちろんのことながら、
ゲストの皆様も安心して
マンダリンアリュールにお越しくださいね!
このブログをお読みいただいている皆様と
マンダリンアリュールでお会いできることを
楽しみにしております。
本日もご覧くださいまして
ありがとうございました。
次回のブログもお楽しみに
お待ちください!
マンダリンアリュールのブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは大石が担当させて頂きます。
皆様、本日は何の日かご存知ですか?^^
そう!本日 11月22日 は【良い夫婦】の日です!
今ブログをご覧の皆様の中には記念日の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
かく言う私も2回目の入籍記念日です。
その記念日をお祝いするために、先日名古屋にあるレストランに行きました。
こちらのお店は【TAKIBI】という窯焼き専門のステーキレストランで
私たちのグループの系列のお店になります。
カウンターもあり、目の前の窯で丁寧にじっくりお肉やお野菜を焼いていきます。
ゆっくり焼いたお肉やお野菜はうま味が中に凝縮していて
とっっても美味しいです!!
そしてお肉に合う、ワインやシャンパンも豊富にあり
ついつい飲み過ぎてしまいます・・・。
食材や飲み物にこだわっているからこそ、安くはございませんが
何かの記念日に是非行ってみてください!
【焚火】のHPはこちらです♪ → https://www.kamayaki-takibi.jp/
前日の天気予報は外れ 天が幸せを祝福するような1日に
本日も幸せな新郎新婦が誕生しました!
新郎:かずきさん
新婦:ゆみさん
おしゃれでとてもやさしい性格のおふたり
たくさんのご友人に囲まれるほど信頼の厚いおふたり
「今の自分たちがあるのはいろんな人のつながりがあるからこそ」
そうおっしゃるおふたりは 様々な人の力添えで
つながりの強さを感じながら今日の1日を迎えます
ゆみさんの大切なヘアメイクをするのは
ゆみさんが勤める職場の方!
1日の始まりから人との大切なつながりを実感し
おふたりはファーストミートへ
おふたり同士のつながりも実感し
挙式へと進みます
多くの今までの想いを込めておふたりは入場
ゲストの方と顔を合わせると少し朗らかな表情になります
挙式での誓いの証明書として選んだのは「ウェディングツリー」
ゲストのことを想うおふたりにぴったりの証明書
心を込めてサインをします
挙式会場の扉が無事にしまり
おふたりは披露宴へ
写真タイムを楽しみ ご友人からの余興をいただいた後は
ケーキイベントへ
ケーキの入刀!かと思いきや出てきたのは
長い長い2mのロールケーキ!
キューピットの夫婦2組に出てきていただき
6人全員でかぶりつきます
勢いよくロールケーキに顔をうずめるかずきさん
嬉しそうに口を動かしていました
つながりを感じられましたか?
その後おふたりは中座され
お色直し入場へ…
と その前にスクリーンが下りてきます
再生された映像には結婚式に携わった方への
感謝の気持ちが綴られ
ラストにはおふたりの姿が…
プレゼントの当選発表をし
お色直し入場していきます
華やかな白無垢に身をつつんだゆみさん
おふたりのこだわりの曲でカーテンが空きその姿をお披露目します
その姿で皆さんとお写真を撮った後は
新婦側の余興 そしてご友人からのスピーチをいただきます
ゲストのあたたかな祝福に胸をいっぱいにしながら
クライマックスへ
親御様に感謝の贈呈品を渡し
謝辞でしっかり締めの言葉を言いきり
おふたりは門出へ
今までお世話になった大切な大切なゲストの表情を
目に焼き付け カーテンはゆっくりと閉まっていきました
かずきさん ゆみさん
本日はご結婚本当におめでとうございます
会場見学の時から おふたりの人柄に惹かれ
ゲストの方へのつながりに感謝の気持ちを持っている
おふたりに胸打たれ 自然と「一緒に結婚式を創りたい!」と
心から思ったことを今でも覚えています
おふたりの大切なつながりの中に僕も入れていただいて
一緒に当日まで大切な結婚式を創ることができて
本当に本当に幸せでした
人徳あふれる そして人を惹きつける本当に素敵なおふたりなら
これから先どんなことがあってもふたりで
そして周りの方と一緒に 困難も乗り越えて
喜びを分かち合って 幸せな人生を進まれると確信しています!
これからもつながりを大切にする優しいおふたりで!
おふたりの幸せを心から 心から願っています!
お幸せに!!!!!
おふたりの担当プランナー 山田大貴
本日もマンダリンアリュールで
素敵なご夫婦が誕生しました!
ただよしさん ♡ ゆりこさん
です!
清々しい秋風が吹く中
少し緊張した面持ちのおふたり
ゲスト想いのおふたりは
お手洗いや着替え室の鏡に
ゲストの皆さまへ
”来てくれてありがとう”
”今日は楽しんでいってね!”
などのメッセージを書きました
そして、お仕度へ進み
少しずつ
新郎姿、新婦姿へと
お仕度も気持ちも
準備を進めます
そして、お仕度が仕上がり
一日のはじまりは
チャペルで
ファーストミートから
はじまります
チャペルの中で
ゆりこさんを待つ
ただよしさん
コツンコツンと
ゆっくりと
ただよしさんの元へと
進みます
そして、ただよしさんの
肩をトントンとたたくき
いよいよご対面
目と目をじっと見つめ合うおふたり
うっすらと
目に涙を浮かべながら
にこっと微笑み合うふたり
そして、ここで
ただよしさんから
ゆりこさんへサプライズの
お手紙を・・・
今日までの
その時の素直な気持ちを
お伝えいただきました
夫婦として一歩目を踏みだす日
節目を感じながら
一日のスタートとなりました
そして、続くは
ご両家ご親族様と
ご兄弟の皆様とご対面をし
いよいよ挙式のお時間です
ゆりこさんはお父様に
エスコートをしていただき
バージンロードを
一歩一歩歩いていきます
そして、お父様からただよしさんの手に
ゆりこさんがバトンタッチされ
挙式がはじまっていきます
おふたりふが選ばれた式は
人前式
今日この場に集まってくださった
ゲスト皆様が
おふたりの証人です
その中で、ゲスト皆様と創り上げた
サンドセレモニー
青・桃色・白など
様々な色の砂を
層にして創り上げました
挙式では一番上の層に
おふたりが入れて完成です
退場の際は、
たくさん方から
拍手をいだきながらご退場し
とてもあたたかい挙式となりました
アフターイベントでは、
ゆりこさんのご友人には
幸せが続くように♡と
ブーケプルズを。
そして、ただよしさんのご友人には
ブロッコリートスを^^
大盛り上がりの中
いよいよパーティーのスタートです!
ゲストの皆様へ
ただよしさんからご挨拶をいただき
祝宴!
オープンキッチンでは
ただよしさん自ら
キッチンでフランベの
パフォーマンスをされました!
そして、先程の
ブロッコリートスしたブロッコリーを
丸茹でにして
受け取った方へ
ただよしさんから直接お届けしました^^
続くご歓談は
テーブルフォトでゲストの皆様と
写真を撮り、
ただよしさんが楽しみにしていた
ご余興のお時間です!
お祭りのご余興では、
ただよしさんも
サプライズ登場もあり
大いに盛り上がりましたね!
そして、イベントはまだまだ続きます!
おふたりのオリジナルケーキに
ケーキ入刀です!
ファーストバイトは
ただよしさんからゆりこさんへは
一口サイズのケーキを♡
そして、
ゆりこさんからただよしさんへは
なんと1mのビックスプーンで
ファーストバイトを行いました!
これは、ゆりこさんからの
サプライズ^^
ただよしさんも
”大きいサイズ”は知っていましたが、
まさかここまで大きいとは思っておらず
最初は戸惑いの表情でしたが、
会場は大盛り上がりとなりましたね!
そして、お色直し入場へ向けて
それぞれ大切な方にエスコートしていただき
ご中座され
お色直し入場は
ガーデンから♪
装いもガラッと雰囲気を変えて
ご入場は
わっと完成が上がりましたね^^
後半も
おふたりからおもてなしの
お茶漬けタイムをお届けし、
ゆりこさんのご友人から
サプライズムービーや、
お父様から歌のプレゼント
おふたりが
ゲスト皆様を大切にされている分
ゲストの皆様からの
お祝いもたくさんです!
式の結びには
ゆりこさんからお手紙をお読みいただき
親御様へ
感謝の気持ちを込めて花束と
記念品をお送りいただき
両家代表謝辞
そして
新郎謝辞で気持ちをお伝えいただきました。
ラストの門出は
大きなあたたかい拍手の中
門出
とてもあたたかい一日となりました!
ただよしさん ゆりこさん
本日は誠におめでとうございます!
おふたりの大切な
ご夫婦としてのはじまりの場所を
マンダリンアリュールに任せてくださり
とても嬉しく思います。
お打合せの中でも
軸はゲストへの気持ちが厚く
ゲスト想いなおふたり
お開き後、
ゲスト皆様と過した一日はいかがでしたか?
と伺った際
最高の笑顔で
”楽しかったです!”
といただき
とても幸せな気持ちになりました。
おふたりの大切な大切な一日を
マンダリンアリュールに
任せていただきありがとうございました!
おふたりの担当ができて幸せです。
ずっとずっとお幸せに♡
おふたりの担当プランナー
大石 加藤
マンダリンアリュールブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは入本がお送りいたします!
いよいよ11月も終盤…
あっという間に2021年最後の月、12月になろうとしています!
昨年に引き続きwithコロナで過ごした一年でしたが皆様いかがでしたか?
かなり落ち着きを見せたこともあり結婚式も増え私たちとしては
より多くの新郎新婦様の笑顔が見ることができ嬉しい限りです!
そんな結婚式で最近増えてきているのが“サプライズ”
ご友人から、ご親族から…
そして新郎新婦様間でのサプライズなど
内容は多岐にわたります!
先日結婚式を挙げられた新郎新婦様はご新婦様がお腹にいる赤ちゃんの性別を
ご新郎様にサプライズで発表したい!ということで
担当プランナーと準備を進め、“ジェンダーリビールバルーン”にて
お色直しの入場の際に発表をいたしました!
ジェンダーリビールとは“生まれてくる赤ちゃんの性別を明らかにすること”
自宅でケーキやバルーンなど様々な方法で準備し
男の子なら…女の子なら…と発表をするとてもめでたいイベントです!
マンダリンアリュールで結婚式をされたお客様は
ご新婦様と担当プランナー以外には性別を知らせず…
それにはご新郎様もとても驚かれておりました!
誰かを幸せにするサプライズはとても素敵ですよね!
もちろん結婚式中のサプライズもそれ以外での
サプライズのご相談もお待ちしております!
共に幸せなひとときを創りましょう!
MANDARIN ALLURE
入本恵美
マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは
本日のブログは厨房の西川がお送りします
私事では先日、愛知県豊橋市にある姉妹店のルージュアルダンにて
結婚式を挙げました!
僕も実際に結婚式をして新郎という立場になり
こだわったことや楽しかったことをお話したいと思います!
是非皆さんも参考にしてみてください!
しばしお付き合いをお願いします
本日のブログのタイトルは
結婚式のテーマにしたものです
夫婦ともに結婚式に携わる仕事をしているからこそ
結婚式という1日が特別でもありますが日常のひとつでもあるため
このテーマにしました
このように皆さんも結婚式のテーマや大切にしたいことなどが
あるかと思いますが
僕自身料理人ということもあり”料理”にとてもこだわりました
その中のひとつで韓国ビュッフェをしました!
家でサムギョプサルやチーズタッカルビをするくらい韓国料理が
好きなことや韓国旅行にとても楽しい思い出があったので
ゲストも楽しんでもらえるかなと思い、このビュッフェを決めました!
結婚式が終わってから韓国ビュッフェがよかった!と
沢山のゲストから好評で僕自身もやってよかったなと思いました!
また料理人という仕事を活かしたことをしたくて
激辛がマイブームだったこともあり、激辛料理を作りゲストに振舞いました
列席してくれたマンダリンアリュールのスタッフも
とても喜んでくれたので僕も作り甲斐がありました(笑)
マンダリンアリュールでは思い出の土地や地元の名産品などを
活かしたビュッフェなどをすることが可能です!
こんなことってできるのかな?などと気になることがあれば
僕か担当プランナーに相談してみてください!
おふたりらしい結婚式を是非一緒に創りましょう!!
西川大貴
みなさん、こんにちは!
本日ブログは篠原がお送りします。
毎日寒いが日が続きますが
皆さま体調は崩されておりませんか?
あったかいゆず茶をのんで
今年の冬も乗りきりましょうね
寒くて凍える毎日ですが、
マンダリンアリュールでは
毎週寒さには負けず
たくさんの新郎新婦が
素敵な結婚式という時間を過ごされています
幸せな時間だけに
寒さも吹き飛んでしまいます
ゲストも寒い寒いと言いながら
会場へお越しくださいますが
お帰りなさいは
寒さなどわすれてしまうくらい
幸せそうな笑顔でお帰りになられます
結婚式とは全てをわすれてしまうほど
魅力的でご参列された全ての方が
幸せな笑顔になる時間
本当に素敵だなとたくさんの
結婚式をみていていつも感じます
こちらの写真は
結婚式お開き後
一緒に一日を振り返るエンドロールを
扉の隙間から見ている瞬間です
おふたりと笑いながら泣きながらみる
エンドロールは本当に思い出の時間です
結婚式はさまざまな
不思議な力を持っています
ぜひここマンダリンアリュールで
結婚式の魅力に浸ってみませんか?
お待ちしております!!
マンダリンアリュール 篠原
他人だった人と
家族というカタチで”ひとつになる”
「これは奇跡なんだ」
そう改めて感じさせてくださったおふたり
新郎 ひろしさん
新婦 ちさとさん
おふたりのテーマは
【共に見たい”ひとつ”がある】です
ご見学当時は
ちさとさんのお父様のお気持ちから
【神前式】を行う予定でした
しかし、ある日の打合せで
私はひろしさんの本当のキモチを知りました
「こんな自分が
お相手のご家族やご親族の皆さんに
認めてもらえるか本当に自信がないんだ」
いつも気丈に笑われるひろしさんの笑顔の裏には
家族として”ひとつ”になることに
大きな不安を抱えていらっしゃいました
「大きな不安を抱える」ひろしさん
「親の気持ちも大切にしたいけど…」ちさとさん
そして
新婦のお父様の想い…
「以前に人前式の結婚式に列席をしたが
何をやっているのか意味がさっぱり分からない
僕の時代は結婚式=神前式であって
そっちの方がよっぽど意味があると思うんだ
ふたりには無意味な結婚式はして欲しくない」
結婚式に対して
それぞれの目線から
それぞれの想いが語られました
私はお話を聞けば聞くほど
「このおふたりはゲストの皆様が証人となり
意味が詰まった【人前式】を行うべきだ」
そう、強く思いました
そして、私からおふたりにあるご提案をしました
「おふたりの親御様の2時間を私に頂けないでしょうか?」
このおふたりに関しては当館で人前式を行うには
親御様のご了承を頂く事が必要でした
別日に親御様がご来館してくださり
私はその日に
全ての進行とそれに対する意味、
結婚式のテーマをおふたりと親御様にご提案をしました
・おふたりの結婚式
・マンダリンアリュールの結婚式
・私がこの職業に就いた理由 など
ありがたい事に親御様がご興味を持ってくださり
沢山のお話をさせていただきました
ラストには
「気に入った!すごく良いと思う!
かおうちゃんに全部任せるよ!」
そう強く握手をしてくださり
おふたりと親御様、そして私の
「いい結婚式にしたい」
その想いが”ひとつ”になりました
そして迎えた
和装×人前式を組み合わせた【和人前式】
意味を大切にした、内容が沢山詰まった挙式です
中でも印象的だった【誓いの言葉】
親御様にもご協力いただき
親御様自身が考えたお言葉で
ご自身でゆっくり紡いでいただきます
溢れる涙が印象的でした
そして、挙式の結び
通常だと挙式の時点で
ゲストの皆様に結婚の賛同を頂きます
しかし
“両家の絆” “親子の絆” “ふたりの絆”…
全ての絆の深さを
ゲストの皆様に知っていただいた上で
「上辺だけの賛同」ではなく「心の底からの賛同」を
私はひろしさんに届けたかったのです
だからこそ
挙式内では【鼓舞の拍手】と
未来へ旅立つおふたりに鼓舞を入れていただきます
「頑張れ」と
ここからは
“もっとおふたりの事を知っていただく”
【披露宴】の始まりです!
「皆さんに感謝の気持ちを届けたい!」
ひろしさんのお言葉をかわきりに大きな巻物が現れます
“大・盤・振・舞”
おふたりのコールで
当館自慢のオープンキッチンから
お料理がスタートしました⭐︎
序盤の盛り上がりポイントの1つでもある
【ケーキイベント】を覗くと…
いや〜ちさとさん
半ば強引に突っ込みましたねー!
ご中座は
ちさとさんはおじい様と弟様
ひろしさんは甥っ子様と姪っ子様と
ひろしさん側のご中座は
綺麗なコントがスタートし
「仲良しだなぁー!」
ゲストも笑ってしまう新しい中座でした
そして…【お色直し入場】⭐︎
ナイトガーデンを見ると…
そこには和装から洋装に
ガラリとチェンジされたおふたりが!!
「和装ももちろん素敵でしたが
洋装のおふたりもあり寄りのありですね〜」
お茶漬けとデザートのWビュッフェに舌鼓を鳴らし
お写真を撮ったり
くだらないお話をしたり…
幸せの時間が過ぎていきます
クライマックスの【門出】
門出の前に
私はおふたりに届けたい”ある景色”があったのです
挙式の時にはあえて頂かなかった
あの手の音色…【結婚賛同の拍手】
「結びに…
本日、ここにいる皆様にお伺いします
今日1日を通して”このふたりなら大丈夫”
そう、おふたりに確信を持てた皆様は
ご起立の上、拍手をおふたりに届けてください!」
司会の問いかけに対して
間髪入れずに立ち上がり、拍手を送るゲスト
「この景色が
どうかひろしさんとちさとさんの自信になってほしい」
涙を堪えながら
鳴り止まない拍手に深々と一礼しました
【門出中】には
「本当にこれがラストですよ!
ちさとさんがいらっしゃったら
手を広げて、強く抱きしめてあげてください」
おふたりが来るまで
「握手はするけど、ハグはしないよ〜」
「いやいや〜お父様、ラストですよ??」
ちさとさんのお父様と
わちゃわちゃ攻防戦を繰り広げる私
そして、おふたりを親御様の元へご案内すると
一目さんにお父様がふたりを強く抱きしめました
「さっきの攻防戦はなんだったんだ笑」
そのお父様の照れ隠しに微笑ましくなってしまい
「いや〜お父様、ハグされるんかーいっ!」と
思わずガーデンでツッコミ、笑ってしまいました
ひろしさん ちさとさん
おふたりの大切な1日を任せてくださり
誠にありがとうございました
長くもあり、短くもあった
おふたりと歩んだ約10ヶ月間
結婚式の在り方
コロナウィルスでの延期
様々なことを
おふたりだけではなく
親御様とみんなで熱く語り合いましたね
こんなにも
おふたりと親御様に自分をさらけ出した上で
一緒に結婚式を創らせていただいたのは初めてで
エンドロールを眺めていた時は
この日々が走馬灯の様に蘇り、涙が止まりませんでした
結びのご挨拶では
「おふたりの結婚式を迎えたい
けれど、迎えたくない
だって、迎えてしまったら
おふたりとの打合せが結んでしまうから」
泣きながら話す私を
強く抱きしめてくださいましたね
おふたりと
おふたりのご家族と”ひとつ”になれたこのご縁は
私のウエディングプランナー人生において
かけがえのない宝物です
おふたり、自信を持ってくださいね
だって、私も含めて、皆さんが確信した
この日見た”ひとつ”は本物なんですから
おふたりの担当ウエディングプランナー
すずきかおう