マンダリン アリュール・スタッフブログ
静岡県浜松市のゲストハウスウエディング結婚式場

マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは平塚が担当します!

本日は表題のとおり、AAAイベントについてです!
浜松・豊橋エリアにございます
マンダリンアリュール
アーブルオランジュ
ルージュアルダン
の3店舗で毎月行なっているイベントです!
(Instagramに最新情報がアップされますので是非ご覧ください)

各都道府県グルメを巡って行くイベントとなっておりますので
毎月テーマが異なります!

実は先月大石P(いっしーさん)とルージュアルダンの
AAAイベントに参加してきました!
テーマは京都ということで
京野菜を使ったフルコースをいただきました♪




メニュー表を見るだけで
テンションが上がるいっしーさん♡(笑)



メインのお肉料理!



クリスマスも近かったので、クリスマス要素も…

このご時世中々旅行にも行けないので
ルージュアルダンのAAAイベントを通して
京都を感じることが出来ました!

皆様も3店舗巡り、旅行気分を味わいましょう!
楽しんでいただけるよう精一杯取り組んでおりますので
是非お待ちしております!^^
次は何県でしょう?

ひらつか

8月10日はハートの日
おふたりのたいせつな記念日に
なぞられたテーマをもとにした結婚式

おふたりや来てくれた
たくさんの方の幸せを願い
そして今までお世話になった方への
感謝の気持ちを伝える
1日がはじまります


新郎こうせいさん
新婦まこさん



おふたりの初めての
晴れ姿を披露するファーストミート

お互いの目からは
温かな涙が溢れました
とても感動的な瞬間です


迎える挙式は人前式

一番の見どころはなんといっても
ゲストと創る
ハートドロップス完成の儀です

受付でゲストにハートのチップを
集めて入れていただきました



そして挙式中
おふたりはご自身の名前を書いて
チップを合わせます

おふたりらしい
とても温かな時間となりました


素敵な挙式を過ごし
いよいよ披露宴のはじまりです

おふたりはゲストが待つ披露宴会場へ
入場されました

そしてむかえたケーキの登場!
可愛らしいおふたりらしいケーキに
ゲストも大盛り上がりです!


愛情のぶん
大きな口でケーキにかぶりつきます!

おふたりの姿がとても素敵すぎて
ゲストからも笑みがこぼれました

とてもあたたかなケーキ入刀でした

そしてここでおふたりは
中座しお色直しへとむかいます

リメイク入場ではナイトウェディングにぴったりな
オシャレ衣装でのご入場です!
どちらも着こなす姿は
本当に本当に素敵でした

ドレスの色当てクイズも大盛り上がり!
ゲストは選んだカラフルなペンライトをふって
おふたりの入場を楽しみます!


この後も
ご友人との写真や
大盛り上がりのゲームをゲストと一緒に
楽しみました☆


こうせいさん
まこさん

ご結婚本当におめでとうございます!

ご家族や支えてくれる
全ての方にしっかりと気持ちを言葉にして
伝えるおふたりの姿は
本当に素敵でした

きっとおふたりの思いは
しっかりと伝わったと思います

おふたりと一緒に
思いをかたちにする1日を創ることができて
本当に幸せでした!

いつまでも
お互いやご家族のことを大切に
温かな家庭を築いてください

おふたりの担当ができて
本当に幸せでした!!

ずっとずっとお幸せに☆



おふたりの担当ウエディングプランナー
篠原あい 

冬の寒空に明るい日差しが入り
少し暖かさを感じる昼下がり
本日も素敵な新郎新婦が誕生しました!

新郎:むねきさん
新婦:りょうこさん

長身で美男美女 優しさにあふれているおふたりの間には
2歳になるお子様の「りとくん」がいます

おふたりはりょうこさんのお母様の力も借り
待合スペースを手作り品とお写真で飾り 会場を彩ります



1日の始まりは まずはご家族対面から
親御様と対面し 今までの親御様への感謝の言葉を口にします
その後はなんとむねきさんからお手紙が

普段言えない気持ちを手紙と声色に乗せて伝え
様々な想いを巡らせながら 親御様と3人は挙式へと進みます

挙式ではおふたりの愛の形である結婚指輪を
りとくんが前に持ってきます
無事に指輪を届けたりとくん よく頑張ったね!



その後も堂々とした姿で挙式を進めるおふたり
しっかりと愛を誓い 未来の意味に変わったバージンロードを進み
チャペルの扉が閉まりました

緊張の挙式から今度は楽しいパーティへ
ゲストの皆様と乾杯し
テーブルフォトで皆様とお写真を楽しみます

お写真を楽しんでいるとガーデンにはおふたりのウェディングケーキが!
苺のモンブランをふんだんにかけた
おふたりこだわりのケーキ



そんなケーキにナイフを入れ お互いに食べさせあいます
ゲストの皆様もおふたりの幸せそうな様子を見て笑顔が溢れます

中座をした後にりょうこさんは
花柄のドレスにお色直しをし ゲストの皆様の前へ

実はおふたり 待合室にてドレス色当てクイズを実施
お色直し入場はその当たり発表だったのです!



投票されたビンからりょうこさんは1枚投票用紙を取り出し
その名前を読み上げます

なんとあたったのはお子様!
その子にあたりの景品を渡し 会場は優しくあたたかな雰囲気に

その後のお写真タイムもその雰囲気に包まれたまま和やかに進み
結婚式はいよいよクライマックスへ

りょうこさんが親御様へお手紙を読み
親御様へ感謝のお花を渡します

門出はりとくんもおふたりの間に加わり
3人で未来への一歩を踏み出し 祝福に包まれながら
カーテンが閉まりました


むねきさん りょうこさん りとくん
本日はご結婚本当におめでとうございます!
マンダリンアリュールで結婚式をすると決めてから約2年半
コロナなどもあり 様々な苦難があったかと思います

そんな中 りとくんという大切な存在を迎え
その困難も一緒に乗り越えてきたおふたりとりとくん
これから先の未来 どんな逆境があったとしても
おふたりとりとくん3人で力を合わせ乗り越え
幸せが大きくなっていくことを僕は心から願っています!

末永くお幸せに!!!



おふたりの担当プランナー 山田大貴

マンダリンアリュールスタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは!

本日のブログは孫橋が担当させていただきます。

2022年になってもうすぐ1ヶ月が経ちますが
皆様は今年1年の目標は決められましたか?

前回のブログでもお話した通り
今年の僕の目標は「頼られること」です。

2月に入るとデビュー戦ももう目の前です。
ウェディングプランナーとしてのスタートとなるデビュー戦。

これまでは先輩方の結婚式をサポートする側として
結婚式を見てきましたが
今回は皆様にサポートしていただく側。

担当プランナーとして見る景色はどんな景色なのか、
新郎新婦のそばで過ごす結婚式はどんな結婚式なのか、
デビュー戦のことを考えるとワクワクが止まりません。

ウェディングプランナーとしての第一歩を踏み出し、
春から入ってくる新入社員の方たちに先輩としての背中を
見せられるように頑張ります!


デビュー戦のこともブログで書けたらと思いますので、皆様も是非お楽しみにお待ちください!

マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは。

最近白菜を沢山頂いて
自家製の漬物を沢山漬けている
西川がお届けいたします。


皆さんそろそろバレンタインの季節ですね。
この時期になると、誰もが通る青春時代、甘酸っぱい記憶、思い出が蘇ってくるのではないでしょうか。
中学時代、大雨の中渡されたチョコ、雨で少し濡れてしまったあのチョコの味、今でも鮮明に覚えています。

懐かしい思い出はさておき
マンダリンアリュールでは、バレンタインにちなんだ
デザートビュッフェや思い出の味を再現した一皿など、
おふたりらしさを料理でも表現することができます!
実際に担当プランナーと厨房スタッフと
お料理の打ち合わせをするので
なんでも気軽に仰ってください。


それではこの辺で失礼します。


西川大貴

マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆様 こんばんは!
本日のブログは山田がお送りいたします!

今回は皆様にある演出についてご紹介します!
それは… 「植樹式」!
皆様はこの演出を聞いたことがありますか?

この演出はやり方が様々にありますが
多くの場合は 一つの若木をご用意いただき
ゲストに土を入れていただいて おふたりがそれぞれ一緒に
お水を差して完成になる!というものです


ゲストの皆様から集めた土とおふたりそれぞれからお水をあげることで
おふたりの愛ができあがり これからどんどん成長していく
というようなこの植樹式
用いる若木は正直何でもいいのですが
「オリーブの木」を用いる方がとても多くいらっしゃいます

なぜオリーブが選ばれるか
その理由は2つあり
1つはオリーブの木が「夫婦の木」と呼ばれること
もう1つはオリーブの花言葉が「平和」や「安らぎ」という意味があること
が挙げられます!

実はオリーブの木は1本のみではなかなか実をつけられません
オスの苗木とメスの苗木をお互いに接ぎ木することで
実をつけ成長していくという特徴があります

それが夫婦の木にたとえられ 植樹式によく用いられるのです!
(これは一説ではありますが…)

植樹式は結婚式で様々な場面で行います
待合室で皆様に土入れのご協力をいただいてから
挙式の証明書として 植樹式を行う方もいれば
披露宴中に水差しを行う方もいらっしゃいます

また 皆さんで作り上げた木ということで
結婚式後も愛着がわき それをおふたりで育て愛を育んでいくという
とてもロマンがある演出になっています

皆様ももしよければ この植樹式を結婚式の演出として
取り入れてみるのはいかがですか?


マンダリンアリュール 山田

「うーちゃん(私のあだ名)
 俺、当日まで大好きなお酒を控えます」

そんな新郎の宣言で始まった
ユニークでオンリーワンな結婚式をご紹介します⭐︎

新郎 しょうへいさん
新婦 ちあきさん


ご覧ください
この表情から溢れてしまっている
おふたりのお人柄の良さ

そんな皆を愛し、皆から愛される
そしておふたりらしさが詰まった
ユニークかつオンリーワンな1日のテーマは
【杯酒〜あなたに感謝を込めて〜】

楽しいこと大好き!
家族大好き!仲間大好き!お酒大好き!!な
おふたりにはうってつけのテーマです

お酒を通してゲストにありったけの愛を届けます

1日の始まりから
おふたりらしさ全開です!【人前式】!

よくある、あのロマンチックな瞬間
【誓いのキス】

しょうへいさんがヴェールをアップし
その時がやってきました

いざ!っと思いきや!?
含み笑いをしつつも真顔を装い
(あれは笑っていました笑)
互いに向かい合って深々一礼するおふたり

コツンっ


まさかの互いの拳をごっつんこ!
【誓いのグータッチ】でした!

実は…野球少年だったしょうへいさん
そんな要素も入れつつ
おふたりらしい
まさかのグータッチで誓います

この某監督から浸透したグータッチは
「拳と拳の為
 互いにしっかり息と目を合わせて行わないと
 形がくずれてしまう」という
夫婦生活に置き換えても
とても深〜い意味がしっかり込められています

いや〜バッチリ!
グータッチも笑いも決まりましたね⭐︎

そしてお酒好きのおふたりにはピッタリ!
シャンパンボトル型の【結婚証明書】に
サインして完成てす!

温かい挙式が結び
迎えるはしょうへいさんのご友人の
「乾杯!」を合図にパーティーの始まりです!

おや?
パーティーが始まったというのに
新郎しょうへいさんが
会場からいなくなってしまいました…

「お料理プレイボール!」
ちあきさんの豪速球を合図に
野球のテーマソングが響き
会場後方を注目すると…

キャッチャー姿のしょうへいさんが
厨房チームを従え
当館自慢の【オープンキッチン】から姿を現しました!

「今日はここから皆さんへお料理をご提供します!」
お料理もここからスタートです⭐︎

前半の目玉と言ったら
【ウエディングケーキ】ですよね!

こちらも一風変わったおふたりらしいケーキ!
大きな【ビールケーキ】が現れました!

「いやいや…美味しさを表現する
 泡の部分が足りないじゃないかー!!」


えーーーーっい!!と
泡を増し増しにされるおふたり
ケーキ入刀ならぬ【BeerBubbleセレモニー】!

そしてケーキを食べれると思いきや
ここはこんなご時世なので…
守ります!ソーシャルディスタンス!!


上手〜く召し上がりましたね!

ラブラブなおふたりに負けない愛がここにある!
この日が結婚記念日という
しょうへいさんの親御様へ
【サプライズ記念日バイト】!

親御様同士で仲良くあーんっ!

おしどり夫婦というのはこのことですね!

【ご中座】は
ちあきさんはおばあ様とお兄様と
しょうへいさんはおばあ様と弟様と

孫の晴れ姿に涙溢れるおばあ様方
会場もこの大きな愛情に涙を誘われます

さてここからは
もっと!もっと!!もっと!!!
おふたりらしさ全開の
ユニークでオンリーワンな時間が始まります!

お酒好きなら最高な楽曲
♪酒が飲める〜酒が飲める〜酒が飲めるぞ〜!

会場内に独特な曲が響くと
ガーデンからはジョッキを持ったおふたりが
【お色直し入場】です!


ラウンド中にはおふたりから
ウコン、ウコン、ウコン、チョコ?
ウコン、お酒?、ウコン…と
各テーブルにプレゼントされながら入場!

装い新たにされたおふたりと過ごす
ここからのお時間は…
【ラムネ(笑)早飲み対決】!!
※(笑)がこの後とても重要ポイントになります

各卓の代表者1名が列ごとにラムネ早飲み対決!
勝ち上がった代表者が決勝で集結し
新郎しょうへいさんを含めて対決し、勝者が決まります!

「代表者の方どうぞ前へ〜!
 女性の代表の皆様、こちらラムネです!」

「男性の代表者の皆様、こちら
 ”緑の美味しいラムネ”です!」

ん…?緑?ラムネが緑?

はい、そうです
実は…男性の皆様にはハンデとして
濃さ2倍の青汁がラムネと書かれたコップに
たっぷり注がれております
※(笑)の理由は↑こちら↑になります

「さぁー皆さん参りますよ!乾杯っ!!」
乾杯を合図に早飲みがスタートしました!

予選から白熱の試合模様
1〜3秒足らずで皆様飲み干され
僅差で決勝へ向かいます

決勝戦…
しょうへいさんのご友人が
予選から同じく、1秒の早さで
例の緑のラムネを飲みきられ優勝!!

おふたりからギフトカードが
代表者がいらっしゃる卓へ贈呈されました!

熱戦の後はホッと休憩です
おふたりからのおもてなしの
【お茶漬けタイム】のスタートです!

男性女性お子様の皆さんから大好評で
この前にフルコースを召し上がっていたとは
思えないほどの大盛況!

〆の一杯を楽しみつつ
おふたりとの会話や写真の時間を楽しみます

楽しい時間はあっという間です
クライマックスには
【新婦手紙】【お父様の謝辞】【新郎謝辞】と
感謝の気持ちが飛びかいます

ちあきさんの手紙では”涙”をし
お父様のご挨拶では
「本日は私たちの結婚式記念日にお集まり頂き
 誠にありがとうございます!」と
 珠玉の”笑い”の一本を取り
華麗なる一本に動揺を隠せないしょうへいさんは
「父親には敵わないです!」と
親御様への敬意を”笑顔”で伝えました

なんて幸せな時間だったのでしょうか

この幸せをこの皆んなで
これからも感じられますように…⭐︎と願って

会場中、皆様にグラスをお持ちいただき
ジョッキを持ったおふたりと【「乾杯!」】し
おふたりは未来に向かって【門出】をされます

グラスとグラスを合わせて
1人1人に感謝をしっかり伝えて
おふたりの結婚式は結びとなりました


しょうへいさん ちあきさん

おふたりの大切な1日を任せてくださり
誠にありがとうございました

いや〜とっても楽しかったです!
本当に楽しくて私も担当させていただきながら
お腹を抱えて笑ってしまった1日でした

この1年間は思うようにいかず
結婚式を諦めかけた時もあったかと思います

でも今日、こうやって
大好きな皆様と笑って泣いて笑って過ごせた

一瞬一瞬のかけがえのない1日は
この1年間頑張ってくださったおふたりに
神様が微笑んでくれたのだと思います

まずはおふたりもお体を大切に…

そしてまた安心できる生活が来ましたら
ぜひ、おふたりと乾杯させてください!

おふたりの幸せいっぱいの未来に〜
「乾杯っ!!!!!」

おふたりの担当ウエディングプランナー
うーちゃん こと すずきかおう

「宝箱」って何が入っているか分からない
だからこそワクワクしませんか?

新郎 けいすけさん
新婦 ゆずかさん


おふたりの結婚式は
・ご自身の夢
・ゲストの笑顔 の為に
やりたいことをギューっと詰め込んだ
“Treasure chest〜宝箱〜”のような式でした

そんな1日を皆さんも
ぜひ開けてこっそり覗いてみてください!

おふたりが選ばれた式のスタイルは【教会式】

教会式のなんとも言えない雰囲気に
緊張のあまりカチカチなおふたり

そのおふたりらしい佇まいに
ゲストは笑顔で温かく見守ります


さぁーおふたり!
肩の力を抜いてください!

おふたりのTreasure chestは
ここからが本領発揮ですよ!
パーティーのスタートです!

最初は沢山お写真を撮りつつ
前半は新郎側のゲストの出番がやって参ります

スピーチでは意外なけいすけさんの一面を
ご友人が教えてくださり
ご余興では極寒の中、新郎新婦の為に
全力で身体を張ってお祝いのキモチを伝えます
(面白いムービー作品でした!

そして…何ということでしょう!


大きな【ロールケーキ】がガーデンに現れました!

「今までの過去、これからの未来…
 過去も未来も大切な仲間と繋いでいきたい」

そんなおふたりの想いをケーキで表現しました

大切なご友人とロールケーキに
1人ひとりがクリームをかけて
互いのクリームとクリームを繋いでいきます


【ご中座】は
ゆずかさんはおじい様とおばあ様と弟様と
けいすけさんはご友人5名様と

手を繋ぎ、肩を組んで仲良く
披露宴会場を後にされました

さーて!ここからも
Treasure chestな瞬間が待っています!
【お色直し入場】のスタートです!

実は…
ゲストの皆様には事前に
「どんな曲で入場されると思いますか?」と
お色直しの【BGM当てクイズ】が開催されていました

その結果は…
♪〜
♪〜
おや?このイントロ皆さんご存知ですよね?

どんな世代にも愛される
昭和を代表する絶対的なアイドルの
ブルーな珊瑚礁の曲に乗せておふたり登場です!

えっ!?なんと!
よ〜くご覧ください!


おふたりが踊っております!
「皆さんに楽しんで欲しい!」と
この日の為に沢山の練習をされていました

「おふたり最高に盛り上がりましたよ!!」

そして…皆さん もうお分かりですよね!
お色直しの曲はゆずかさんの大好きな曲でした!

意外や意外!
正解曲に投票してくださった方は片手で数えるほどの
超難解問題だったそう!

そんな狭き門をくぐり抜けられた正解者の方に
おふたりからプレゼントの贈呈です!

残念ながら正解出来なかった皆さま
落ち込まないでください

お優しいおふたりはそんな皆さまにも
ご用意してくださいました
【お茶漬けタイム】です!

男性ゲストからはガッツリポーズ
女性ゲストからは歓声をいただきました⭐︎
(ベツバラですよね〜

お腹も満たされつつ
後半は新婦側からのご余興とスピーチを頂きます

当日はご列席が出来なくなってしまった
ママとして頑張るご友人からの温かいムービー

途中、言葉に詰まりつつも
ゆずかさんの目を見つめて
想いを伝えてくださったスピーチに
こちらも涙を誘われます

そしてクライマックスは
【新婦手紙】と【新郎謝辞】

今までは恥ずかしくて言えなかった
たった5文字の言葉


親御様とゆずかさんの抱き合う瞬間
けいすけさんの男泣きの感謝の言葉

本当に笑顔と涙に溢れた温かい1日は
おふたりの”ありがとう”の言葉をもって結びとなりました


けいすけさん ゆずかさん

おふたりの大切な1日を任せてくださり
誠にありがとうございました

おふたりと出会って歩んだ約1年間

おふたりとギリギリまで
「こうしたほうがもっと良い!」と
何度も進行や装飾など結婚式を一緒に練り直した日々が
とても楽しかったです!

おふたりの未来
どんなことがあるかは誰にも分かりません

しかし分からないからこそ
ワクワクもする人生

これからは夫婦としてスタートする
Treasureのような人生のchestを
一緒に開けさせていただいたのなら
私たちは一生おふたりの味方です!

この先の未来、おふたりが笑顔になる
そんなハッピーなTreasureで溢れていますように…

おふたりの担当ウエディングプランナー
すずきかおう いりもとえみ


みなさん、こんにちは!
本日のブログは篠原がお送りします

寒さも本格的になりましたね
こたつがないお家に住んでいるので
こたつが恋しい毎日です


先日マンダリンアリュールでは
和装を用いた結婚式が行われました

そこで新婦さまが持っていた
ブーケがこれまた可愛かったのです!

和装好きな私としては
この枝感の強さと
清楚で綺麗な雰囲気ももつ
このブーケに見惚れてしまいました

これを選ばれた新婦さま
センス抜群です!



わたしも和装を着るならこんなブーケ
こんなヘアスタイルがいいなぁと
いろいろと情報を集めています

マンダリンアリュールでは
あまり和装を着るイメージは
少ないかもしれませんが
和装も似合ってしまう
ゴールドのチャペル

ぜひ一度体験してみてください!

篠原おすすめのブーケやヘアセットも
ご紹介させていただきます!

たくさんお話しさせてください!
お待ちしております!!


マンダリンアリュール 篠原

本日もマンダリンアリュールでは
素敵な新郎新婦が幸せな一日を迎えられました!

新郎 しょうたさん
新婦 さゆみさん


おふたりともお仕事をしながらの
短期間準備だったにも関わらず
毎回宿題はきっちりおこなってくださる
真面目でとても優しいおふたりです。

お支度が整い、まずはファーストミート。
改めて綺麗な姿になられたお互いを見て
思わずおふたりとも笑みが溢れます。



挙式では教会式を選択されたおふたり。
まずはお母様からのベールダウンです。
これからの人生で悪いものがつかないように
そんな想いを込めながらダウンして頂きます。

お父様とバージンロードを歩き
しょうたさんのもとへ向かいます

結婚証明書へサインの際に
想いが溢れ、さゆみさんの目には沢山の涙が溢れます。

皆様の前で誓いを立てた後は披露宴です。
おふたりの大切なご親族様だけの
特別なお食事会です。

おふたりが入場し、まずはしょうたさんからのご挨拶です。

その後はしょうたさんこだわりの京都のさくら茶を
さゆみさんと一緒に振る舞います。
おふたりの大切なものを直接、皆さまに振る舞うことで
会話も弾みとても温かい空間になりましたね。

その後はなんと、鯛の塩釜焼きの登場です!
結婚式というおめでたい日。
そんな日におふたりから
鯛の塩釜焼きを開いて頂きます!

これにはゲストの方も驚きです!
こちらの鯛は後ほどゲストの方に鯛めしとして配られ
ご親族様は大変お喜びでした。



お色直し後の衣装は
しょうたさんは中のベストを
さゆみさんは綺麗なオレンジのドレスへ
雰囲気を変え登場です!

おふたりを迎えての次の演出はケーキ入力です。
3段の可愛らしいケーキに初めての共同作業、入力をして頂きます。


その後はファーストバイト、食べさせ合いっこです。

お料理もデザートに差し掛かった頃
しょうたさん渾身の生い立ち映像をご覧頂きます。
幼かったおふたりの姿を見て
ご親族様の中には目に涙を浮かべる方もいらっしゃいました。

その後はしょうたさんのお兄様より
しょうたさんとの想い出を語って頂きます。
とても温かく、少しユーモアもある内容に
皆さまからは笑みが溢れます。

楽しかった披露宴も結びのお時間が近いてまいりました。
さゆみさんのお父様の作詞してくださった曲とともに
さゆみさんからお手紙を読んで頂きます。
そして感謝の気持ちの花束を親御さまに渡します。
しょうたさん、しょうたさんのお父様から
お礼のご挨拶を頂いた後は
おふたりは未来へ向けて門出です。


しょうたさん さゆみさん
本日は本当におめでとうございます。
お打ち合わせから今日来てくれる
ご親族様の事を教えてくださっていたおふたり。
今日、おふたりの周りには常にゲストの方がおり、お写真も止まりませんでした。
おふたりがご親族様を愛しているように
ご親族様もおふたりのことをとても愛していることがわかる一日でした。
これからもその愛で、温かい家庭を築いてください。
そしていつでもマンダリンアリュールに
遊びに来てくださいね!
お待ちしております。


担当ウェディングプランナー
大石