マンダリン アリュール・スタッフブログ
静岡県浜松市のゲストハウスウエディング結婚式場

海に行きたくなる天気!!
空もキレイで気持ちも晴々ですね♪


マンダリンアリュールで結婚式のお手伝いが始まってから、約2か月。
毎週浜松Weddingの特徴を少しずつ発見しています。


何よりも驚いたのは「集合時間の早さ!」です!!
受付開始時間にはゲストの方の半数の方がご来館されています…
みなさんの結婚式を大切にしてくださる思いが伝わってきて、
マンダリンアリュールメンバー全員ビックリしています!
素敵なことですね☆



もうひとつ驚いたことは「ご友人の多さ」です!
浜松は圧倒的に「ご来賓・ご友人が多い」結婚式ばかりです!

なぜだろう…
そう考えたときに「みんな地元愛が強いから」かな?と、ふと思いました。
学生の時に浜松を離れた方も社会人になってから帰って来られたり、
今は地元に住んでいなくても、しっかり地元の友達とつながっている方が多いのではないでしょうか?


先日高校の友人と久しぶりに集まりました。

高校時代は毎日一緒にお弁当を食べていたメンバー。
学生時代に地元を離れた子もいましたが、なんだかんだ地元に帰って来た私達。
気づけばもう11年。。。
二桁のお付き合いに驚きながらも、いつものお弁当の時間かのような雰囲気♪
「私達離れていてもしっかりつながっていたんだなぁ…」
そう感じました。

こんな友達関係がしっかり築けているから「結婚式にも列席して欲しい!」と思えるんですね☆


私達も8月は交代で夏休みをいただいています。
家族との時間も大切にしながら、普段じっくり話せない友達との時間も大切にしたいですね♪
友達からたくさんパワーをもらって、良い結婚式づくりの源にしたいと思います!!



高校時代は背の高い友達ばかりで、気づくと迷子!!の小さな桑原でした☆

マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆さんこんばんは!


マンダリンアリュール清水1/2です!



ブログ2回目の登場であります!



わたくし事ではありますが自転車を購入いたしました!
家からマンダリンアリュールまで約10分ですが、自転車で通勤しています。




日頃の運動不足がこれで少しでも解消出来れば・・・
と思っています。
通勤だけではあまり効果はなさそうなのですが。



これからは休みの日に行先も決めずに走ってみようかと思います!
そのうち下半身ムキムキの清水1/2が登場するかもしれません!!
乞うご期待!



正直この季節に自転車を
乗り回すのは酷な気もしますが。


楽しく運動不足の解消が出来ればな!と思っています。





本日のブログは浜松の砂丘が気になる清水直人がお届けしました。




こんにちは!
夏真っ盛り!!
皆さん、夏を楽しんでいますか?
私は今年は沖縄に行けなさそうなので、母と京都にでも行こうかと計画中です

先日、お休みの日に母とランチをしてきました
大学生の時に実家を出てそこからずっと一人暮らしをしていますが
母とはちょこちょこランチを一緒にしています

私の母は裁縫が得意です
小さいころは手作りのワンピースを着ていました
一緒に選びに行ったお気に入りの布からできるワンピースはいつもお気に入りで
夏に祖母の家に遊びに行くときには必ずそのワンピースを着ていたのを覚えています

大きくなってからはワンピースを作ってもらう機会はなくなりましたが
ワンピースの代わりに 1年かけて浴衣を作ってくれたので
来年の夏 マンダリンアリュールで行われる夏の撮影会では着たいと思っています

そんな母が今作るのにはまっているものは

人形の服です

せっかく作るならマンダリンアリュールに飾れる服にして!
という私の一言が引き金になったのでしょうか…

すでに衣装は3着目…!!
最新バージョンはこちらです

服

ポイントはレースのビーズとイヤリング&ネックレスだそうです


張り切って作ってくれる母はなんだか楽しそうです

お客さんが見て喜んでくれていたよ

そう伝えた時の母はなんだか嬉しそうです

一般的な形ではないかもしれませんが こういうのも一種の親孝行になるのかな~
個人的にはそんなことを思います


結婚式当日 たくさんの人の目にとまるグッズはたくさんあります
ウエルカムドールやウエルカムボード リングピローなど
皆さんも何か親に製作をお願いしてみるのもいいかもしれません
私の母のように張り切って作ってくれる親御さんは多いと思います

結婚式はお2人のための日でありご家族のための日です
2人だけではなく 家族の方と一緒に創っていけたら
準備期間も含め素敵な時間になると思います


*******************************************************

ちょこっとリニューアル☆

入口のディスプレイがお花屋:セオリーさんの力を借りて素敵になりました!!!!

ディスプレイ


ビードレッセのドレスを飾って 小物を飾って…
以前とはまた違う空間になりました!!
さすがセオリーさん!!!!

ディスプレーはちょこちょこ変わるので
打合せに来る際は楽しみにしていてくださいね☆


本日のブログは夏はオクラと枝豆で生きていける気がしている
橋本がお届けしました~

こんばんは!
本日のブログは安武がお送りします


今回は、先日の店休日に素敵な時間を過ごせたので
それをご報告します☆



マンダリンアリュールに異動してきて、早半年・・・
他の姉妹店から距離があることもあり
最近は同期と会うこともありませんでした。


しかし!
なんと先日の店休日に同期が浜松まで遊びに来てくれました♪
はるばる愛知県の岡崎豊田にある姉妹店から!


勿論アリュール同期の元気印☆まなてぃも一緒に
久々の同期と過ごす休日・・・



行先はまなてぃのおすすめ「ぬくもりの森」
(浜松でどこかいきたいって方がいたら、まなてぃに相談してみてください♪)

sH0000021987






ジブリにでてきそうなデザインの建築物に
ゆったりと流れる時間
センスあふれる小物
緑と青空に囲まれた温かい空間


たわいない話や結婚式の話もしながら
同期と過ごす時間はあっという間に過ぎました

s480041_217485838401520_1851050851_n








一緒に入社し
同じ悩みを共有し
共に成長してきた大切な仲間



距離は遠く離れても
目指しているものは同じ

「最高の結婚式を創る」

その想いを一緒に追いかけていける同期がいる
そしてアリュールの家族がいる



当たり前のように思いがちなその幸せを
久しぶりに会った仲間に思い出させてもらえた
素敵な休日でした

s968878_217485895068181_572233097_n









マンダリンアリュールスタッフブログを

ご覧のみなさま、こんばんは!!


本日は浦がブログを

担当させていただきます!




セミの鳴き声と熱気が

本格的な夏の始まりを感じさせますね。











そんな熱気と共に!


先日マンダリンアリュールに


「人力車」 が!!!

DSCF7560
















披露宴での演出に

「人力車」 はいかがですか?



人力車は明治時代に発展した乗り物なので、

和装はもちろん、洋装でもどちらでも

お衣装を引き立たせてくれるんです!




それに、

人力車が登場してきただけで、

サプライズ感がありますし、

お写真も一緒に撮っていただけるので、

ゲストの皆さんにも楽しんでいただけます。





そんな人力車に

私たちも試乗させていただきました。



見てください!

この清水支配人の嬉しそうな表情♪

DSCF7563






















プロの車夫さん(前で人力車を引く人)にも

引くのをお願いすることもできますし、

DSCF7548
































このように、、

DSCF7550


















新郎様(清水なおとプランナー)が

新婦様(あきチーフ)を

引っ張ることもできますよ!






そして・・・

DSCF7558




















DSCF7553


















ガーデンから

おふたりで仲良くご入場~♪


・・なんて、すごく素敵ですね!






浦も清水支配人を乗せてみましたが、、

DSCF7567



















私でも意外と簡単に引くことができたので、

女性の方でも大丈夫です。






さらに、

提灯を二つ、ご友人の方に

持っていただいて・・・

DSCF7555





















皆さんで ワイワイ入場~!も

にぎやかな入場になって良いかもしれません☆




 
演出で なやまれている方、

ぜひ人力車はいかがでしょうか?



新郎新婦のおふたりはもちろん、

会場にいる全ての方の心に残る、

素敵な一日になるのではないでしょうか。






本日は、

最近アイスを食べることが楽しみな
浦がお送りしました!

新商品が出ましたら、
浦までお願いいたします・・・

もうすぐ夏本番!!
熱い日々が続く今日この頃…

ですが、マンダリンアリュールでは一足早く
秋を味わう季節がやってきました!!

そうです!!
秋メニューのスタッフ試食会が行われたのです!!


見てください、この料理!!

細かい盛り付けにまでこだわり、使っている食材にも気を遣い
味付けだけでなく、見た目でも楽しめるフルコース

IMG_5399IMG_6727IMG_8093









IMG_0373IMG_9754
















お客様に提供する前に スタッフが試食する
プランナーやシェフだけでなく サービススタッフ(PJ)も必ず試食する

それが私たちのこだわりです


食べてもいない料理の説明ができるはずがない
自分が食べて感じたことをお客様にも伝えていく

それが私たちのやり方です


実際にサービスをしてみて気づく事
改めて感じる自分たちの仕事の大切さ

新郎新婦様にとっても、お越しいただくゲストの皆様にとっても
大切な大切な一日を任されている

その意識がより高まるのが このスタッフ試食会です



「今日という日が生涯忘れられない一日になりますように」


そういう想いで私たちは結婚式のお手伝いをしています
もちろんサービスを担当しているPJたちも同じ気持ち


夏の暑さにも負けず、私たちはこれからも
大切な一日をスタッフ全員でつくっていきます!!!!!


マンダリンアリュール 木根愛美



慰安旅行ブログの進みの遅さにビックリされた方!!
丁寧に、丁寧に、お伝えしているとこうなってしまうんです… それだけ濃い時間を過ごしてきたのです。。。

が!!

 ここからは良いとこどりでお伝えしようと思います☆


 慰安旅行で思い出に残っていることー


①マンダリンアリュールの余興!! チーム静岡日本一
富士山の帽子をかぶって、
みんなでドレミの歌で筋トレをするという、
なんとも新しい余興! 

たくさんの余興を見ている私たちだからこそ、
真剣に、一生懸命、余興を考えて
楽しんでもらわなければならないのです‼

厨房チームも一緒になって考えた余興は、ぴょんぴょん残念ながら入賞出来ませんでしたが、
私たちの中では優勝クラスの余興でした☆








②うどん作り体験!!

うどん学校うどん学校に入学して、
生地をこねたり、麺を切ったり、
一から勉強してきました! 

ノリノリのおばちゃん先生から、
人を楽しませる工夫を学びながら、
グループごとに協力してうどん作りを体験♪
 本場の本物のうどんも食べてお腹も心も満たされました〜☆


 ③道後温泉!!道後温泉
 ジブリ部の私としては、楽しみにしていた道後温泉‼ 

見たことある!ある‼

世界観そのままの建物や、雰囲気に大興奮でした!


からくり時計



 そして、こんな素敵なものも!

 一時間毎に動く「からくり時計」です!
音楽がなって、動き出すと、順々にいろんなお人形が登場するからくりです。
たくさんの体験をしてきた慰安旅行でした!



なによりも良かったのは、同期でも、同じ店舗でもない、たくさんのブラスメンバーと交流出来た事‼
よりブラスの絆が強くなったと思います♪

またマンダリンアリュールスタッフに、旅行の話も聴いてみてくださいね!

今日もマンダリンアリュールでは素敵な新夫婦が誕生しました。

そのお二人とは・・・
「かずきさん・みさとさん」
本当に笑顔が素敵なお二人。
たくさんの笑顔に包まれた結婚式となりましたね。

お二人の挙式は
「教会式」
大好きなお父様に付き添われながらの入場
お母様によるベールダウンの儀式
大切なご家族に見守られる中、挙式が始まりました。
DSCF7572








今まで大事に育ててくれたご両親
いつも近くにいてくれた家族
辛い時も楽しい時もいつも一緒にいたご友人
大切な皆さんに見守られる中、夫婦となる誓いを立てました。


挙式の後は・・・
披露宴のスタートです。
挙式の際は少し緊張した様子を見せていたお二人ですが、
披露宴の入場の際はご友人の笑顔を見て、お二人もすごく素敵な笑顔を見せてくれました。

披露宴はゲストの皆さんからのお祝いの言葉をたくさん受けながら和やかに進み、
ケーキカットのお時間となりました。
お二人のウエディングケーキは沢山のフルーツにみさとさんの大好きなキャラクターを飾った世界に一つだけのオリジナルケーキ。
そんな素敵なウエディングケーキにお二人仲良くナイフを入れて頂きました。
DSCF7583










お二人の幸せな様子をカメラに収めようとたくさんのゲストが、かずきさん・みさとさんの周りに集まりましたね。
そのあとはファーストバイト!!
DSCF7588
お二人の仲の良い姿を皆さんにご披露しましたね。
しっかりとゲスト皆さんのカメラにもお二人の幸せそうな様子が収められていましたよ。




リメイク入場では、純白のウエディングドレスから
オレンジ色のカラードレスを着ての入場!!
DSCF7594

ゲストの皆さんのお席へ
お花を配りながらの入場。
みさとさんのドレス姿に、お友達の皆さんからは
歓声が上がっていましたね。
かずきさんもみさとさんのドレス姿にたくさんの笑顔を見せてくれました。





そのあとも
ご友人からの心温まる余興
ゲストの皆さんとの写真タイム
大切なご友人からのスピーチと・・・
ゲストの皆さんとの楽しい時間を過ごしていただきました。

かずきさん・みさとさん
本当におめでとうございます!!!
これからお二人で最高に幸せな家庭を築いてくださいね。
お二人と初めてお会いした日から今日まで、あっという間に時間が過ぎていったように思います。お二人の大切な結婚式をマンダリンアリュールでお手伝いできたことを大変嬉しく思っております。
これからもマンダリンアリュールに遊びに来てくださいね~
この場所はお二人の第二の家ですからね。
かずきさん・みさとさん、末永くお幸せに~!!!

                                              










新幹線にゆられ到着したのは香川県
早速慰安じゃない慰安旅行のスタートです!



最初の目的地は「ザ・チェルシー」という四国ナンバーワンの結婚式場さん

全員体制での温かいお出迎えに
「自分たちもこんな温かいお出迎えをしよう!」
と改めて誓いをたて・・・
ワクワクしながらの会場見学がスタートしました♪


待合室も披露宴会場もデザイン性が高く、
見ているだけで勉強になるものばかり!

中でも圧巻だったのが
挙式台をゲストが囲む形になっている円形チャペル!
これは皆さんにも是非一度見ていただきたいくらいです!!


会場見学の後はそのまま豪華フレンチランチ☆
勿論勉強を兼ねてです!
盛り付けやテーブルのセッティング一つ一つもしっかりと見ながら、
味もしっかりと堪能しました!


そしてランチを満喫した後は再びバスでの移動・・・
続いては「こんぴらさん」
sDSC_1281





海上交通の守り神として有名な金刀比羅宮は
本宮までなんと785段の石段・・・
過酷な道程を乗り切るために、移動中のバスではイントロクイズによる杖争奪戦が白熱しました!



例え杖があっても過酷な道程・・・

それでも久しぶりに会う姉妹店のメンバーと話しながらだと足取りも軽く、
気持ちのいい汗を流しながら全員無事に本堂まで到着しました!


頂上から見る景色の素晴らしさに感動し
sDSC_1282




おみくじを買い(大吉でした♪)
下山途中に今年初のかき氷を食べ
全員無事に下山を終えました。



そして、ようやく一日目のホテルへ到着!

毎年恒例の宴会と余興大会の様子は
慰安旅行記③へ続く・・・

今年も7月21日~23日まで
会社の慰安旅行に行ってきました。

パートナー企業の皆さんの間でも、有名な「慰安ではない慰安旅行・・・」
今年もそのシーズンがやってきました。


慰安旅行初日。
朝6時半にマンダリンアリュールに集合。
その時から慰安旅行はスタートしています。

社内の暗黙のルールで慰安旅行初日は「仮装」をする!!!
私たちマンダリンアリュールは・・・
チーム静岡ということもあり、富士山の帽子にオリジナルTシャツを着て、
新幹線のホームへと向かいしました。

写真

















そのあとも、新幹線が駅に到着する度に、仮装をした仲間たちが集まってきました。

今年の慰安旅行の行く先は「四国」
初日もたくさんのイベントが行われます☆

四国に到着してからの出来事は「慰安旅行記 第②」でお伝えしますね~