本日もここマンダリンアリュールで
素敵なご夫婦が誕生しました
かずきさん えりかさん

おふたりの一日のはじまりは
ファーストミートから。
おふたりが選ばれたのは
和装です
お互いきりっと
和装に身を包み
一日のスタートです
続くお時間は
ご家族対面
ゲスト皆さまに会う前に
まずは親御様に
今日のこの晴れ姿でお会いしました
そして
いよいよ挙式のときです
おふたりが選ばれたのは
”和人前式”
ゴールドのチャペルに
和装がとても合います

和人前式は
ここにいる皆さまが
おふたりの証人となります
誓いの言葉
証明書にサイン
そして
ゲスト皆さまから承認の拍手をいただき
挙式を結びました
そしていよいよパーティーの
スタートです!
ご友人方から
あたたかいお言葉をいただきながあ
写真タイムを進め
ガーデンでケーキイベントです!
えりかさんが好きな
ピンクのだるまケーキ
筆にチョコレートをつけ
目入れをしてから入刀です!

そして
それぞれ大切な方と
ご中座され
お色直し入場は
ガーデンから^^
お色直し後の衣装は
お互いに知らなかったので
”公開セカンドミート”を行いました!

そして式の後半も
和やかにパーティーを進め
式の結びには
新郎のかずきさんから
新郎謝辞をいただき
式もめでたくお開きを迎えました
かずきさん えりかさん
本日は誠におめでとうございます!
いつもにこにこ~ふわふわーなえりかさん
えりかさんが話すことで笑うかずきさん
本当にバランスが取れたおふたりで
打ち合わせの時間が
私にとって本当に好きな時間でした!
打ち合わせの中でお話を伺って
固い絆で繋がっていると感じたおふたり
これからもおふたりらしく
あたたかい笑顔の家庭を築いてください!
ずっとずっとずっとお幸せに♡

おふたりの担当プランナー
加藤 みな
2022年9月17日
今日もマンダリンアリュールで
素敵なご夫婦が誕生しました
新郎:しょうたさん
新婦:ななみさん

結婚式のテーマは
「笑う門には福来る」
大阪在住のおふたりと
大阪出身の僕の
3人でおふたりらしい
笑顔溢れる1日を
創り上げました
1日の始まりは
ファーストミートから
お互いの晴れ姿を
見た途端おふたりらしく
笑顔で抱き合いました
挙式はおふたりらしさを
目一杯だすため人前式にしました
親御様に感謝を伝えてから
バージンロードを歩き出します
挙式を進める中で
少し照れくさそうな
表情をするおふたり
そんな表情でさえ
おふたりらしく感じてしまいます
そして式が進み
こだわり抜いた挙式の退場
チャペルの扉が閉まる瞬間
クロージングハグ、、、?
クロージングキス、、、?
クロージングCOWCOWポーズ!

ここでもおふたりらしく
ゲストの方の予想を超えました
ここからはとにかく笑顔で
楽しむだけ!
披露宴のスタートです
関西から来るゲストの方も
多いことから静岡らしいおもてなしとして
乾杯はお茶で行いました
おふたりは湯のみで乾杯!
ゲストの皆様も賑やかな方が多く
披露宴中は常に笑顔で溢れていました
そしてお色直しは
鮮やかなオレンジのドレスで登場です

カメラに向かってピース!
とても結婚式を楽しんでくださっているのが
おふたりの表情からも伝わってきます
そして披露宴のラスト
1日の風景を撮影したエンドロールを上映します

本当にゲストの皆様のことがだいすきなおふたり
「みんなどんな表情しているのかな~」と
扉から覗き込みます
おふたりらしい笑顔いっぱいの
1日で幸せな空気のまま
披露宴は無事結びました
しょうたさん ななみさん
おふたりの大事な1日を
お任せいただきまして
誠にありがとうございました
大阪と浜松で行う打ち合わせの多くは
オンラインでしたね
ですが直接お話しているのではないかと
思うくらいおふたりの
明るさを感じることができました
地元 大阪から離れ
知り合いもいない浜松で過ごす僕にとって
おふたりとのお打ち合わせの中で聞く
関西弁はとても落ち着くものでした
おふたりにつられて
僕も関西弁が出ていたことも
ありましたね
おふたりと過ごした日々は
僕にとって本当に大切な時間に
なりました
これから何年先も
おふたりらしく
笑顔溢れる関係でいてくださいね!

担当プランナー 孫橋れお
マンダリンアリュールのスタッフブログをご覧の皆さん
こんにちは!
今回のブログは志方が担当いたします
私事ですが先日誕生日を迎えまして
またさらに歳を重ねてしまいました…
そして 誕生日の近い同期とさまざまなものを買い込み
自宅で何年振りかの誕生日会を開催しました!
普段はたくさんの新郎新婦をお祝いしてる立場ですが
たまにはこんな風に自分のお祝いをするのもいいですね!
ちなみにみなさんは
ケーキをホールで食べたことはありますか?
夢でもあったので いける!と思い
同期をふたりでひとつ食べたのですが
かなりお腹いっぱいで大変でした…
来年は1ピースに抑えたいと思います…
さてそんな志方が本日お送りするのは
以前から続く
自分の理想を反映できるマンダリンアリュールの
「オーダーメイド」結婚式シリーズ第3弾!
今回ご紹介するのは…
結婚式には欠かせない!
さまざまな場面で盛り上げる「演出」です!
「演出」と一言に言っても
盛り上げたり 感動を深めたり
本当にたくさんの場面での演出があります
ですので今回はまず“挙式”にフォーカスを当てて
ご紹介したいと思います
①ベールダウンの儀式
定番の演出としてマンダリンアリュールでも
ウエディングドレスを着る方の9割の方が
行っている印象です
最後の花嫁支度であり
ベールは元々魔除けの意味を持っているため
「新婦が新郎の元まで安全に幸せに辿り着けるように」
という意味を持っています

和装の場合には“紅差しの儀”を行うのもいいですよ!
②ダーズンローズ
新郎がゲストから12本のバラを一輪ずつ受取り
花束にし新婦にプレゼントして思いを伝えるものです
花束を受け取った新婦はその中の1本を選び
新郎の胸元に飾ることにより誓いが成立します
ちなみに“12本のバラ”にはきちんと意味があります
感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情
情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠
という結婚生活に大切なメッセージが込められているので
ロマンチック且つ意味合いを大事にしたい方にオススメです!
ちなみに披露宴でやる方もいらっしゃいます
その場合 ウエディングドレスから着替えて
再入場するタイミングで行うのが良いかと思います!
③証明書完成
人前式を選択した方は流れを自由に決められるので
結婚証明書にサインするだけでなく
“完成する”まで行うというのもステキです!
“完成する”までとは どういうことかというと
例えば…
四角柱の入れ物にカラフルな砂を重ねていき
最後おふたりが蓋をしてゲストに披露する
“サンドセレモニー”

下地のキャンパスに木の幹のみ描いて
ゲストに葉っぱのスタンプを押してもらいます
名前も一緒に記入していただき
全員分がそろったときに1本の木が完成する
“ウエディングツリー”
など…
証明書にはたくさんの種類があるので
おふたりの思いや好きなものを反映できるものでもあります
いかがでしたか?
ここに出したもだけでも色々ありましたが
細かいポイントを加えることによって
さらに枝分かれし“オリジナリティ”が出せるんです!
また プランナーは毎週たくさんの結婚式を見ているため
その分たくさんの演出を知っています!
ぜひ「こんな感じの雰囲気にしたい」でもいいので
おふたりのアイディアを聞かせてください
次回は挙式と披露宴の間に行う
“アフターセレモニー”の時間の演出を
ご紹介させていただきますので ぜひお楽しみに!
MANDARIN ALLURE
志方 菜穂
マンダリンアリュールスタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは
厨房の島田がお送り致します。
本日はマンダリンアリュールで出される
フルコースの前菜について
ご説明していきます!
フランス料理のフルコースで
一番最初に出される料理は
「アミューズ」。
簡単に言うと前菜の前の前菜
マンダリンアリュールでは挙式後に
ゲストが披露宴会場に向かった後に
新郎新婦がお支度中の待ち時間に
お出しするお料理です。
これは例えるなら居酒屋などの
お通しに近いお料理です。
そして次にオードブル。
スープの前に出される物で
オードブルは前菜の意味を指します。
このオードブルにも種類があり、
最初に出す冷たい前菜の事を「プルミエ」
二番目に出す温かい前菜を「ドゥジェーム」
と呼びます。
(「ドゥジェーム」)については
スープの後にお出しすることもあります。)
マンダリンアリュールでは
春夏秋冬の年4回、
季節ごとにベースのお料理コースが
変わります。
9月からは秋のメニューに変わりました。
今回はその中でも先程、ご説明した前菜の
一つであるドゥジェームをご紹介します。
秋のメニューではドゥジェームは
和牛イチボを使用した「肉寿司」
となっております。
秋の味覚である秋刀魚のフリットといくらがのっています。
写真で見える粉は
りんごの木のチップで燻製した塩で
とても香りがよく
視覚と味覚の両方で秋を感じることのできる
一品となっております。
一品一品ゲストの皆様に
クオリティの高い料理を
提供していきますので
是非、料理も楽しみに足をお運びください!
厨房 島田竜

マンダリンアリュールスタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは河上がお送りします
本日はマンダリンアリュールでの
ナイトweddingについてお伝えします!
結婚式といえば
明るい時間帯に行う
というイメージが強いと思いますが
マンダリンアリュールでは
午後からの結婚式
「ナイトwedding」も
オススメです!
キャンドル系などのロマンチックな演出や
卓上花火・アクアリング等幻想的な演出が
人気となっております!
マンダリンアリュールでは
午前中で1組 午後で1組の
1日2組限定の完全貸切会場ですので
おふたりだけのオリジナル
ナイトweddingが実現できます
また午後の結婚式ではガーデンが
ライトアップしより幻想的で
ロマンチックな雰囲気となります
披露宴が始まる頃は明るく
結びに近づくにつれてライトアップされるのです
同じマンダリンアリュールでも
2面性お楽しみ頂けます!

是非マンダリンアリュールで
おふたりだけの素敵な1日を
過ごしてみませんか?
MANDARIN ALLURE
河上茉裕
秋空が顔を覗かせる今日この頃
心地よい風の中、新しい物語が生まれました
新郎 りょうやさん
新婦 まゆかさん

“美味しいご飯と旨いワイン
〜そこにあなたがいればそれでいい〜”
今日のテーマとなっているこの言葉は
フランスのことわざです
ワインが大好きなおふたりは
デートの時もワインがお供♡
華美な幸せではなく
どんなに小さな幸せでも丁寧に見つけるような
そんな穏やかで優しいふたりの人柄にピッタリで
このことわざをテーマにしました
受付ではテーマに合わせて
【ワインBOXセレモニー】を行います

今日の為に仕入れたワインが入ったBOXに
ゲストは”20年後のおふたりへ”
メッセージや写真をBOXに入れます
おふたりが後にBOXを閉じて
20年後の今日、結婚記念日の日に
20年前のゲストからのメッセージと写真を
おつまみにして
20年熟されたワインを飲むのです
開ける日が楽しみだなぁ〜^ ^
そんな1日の始まりは【ファーストミート】から
「実はりょうやさんから
サプライズで手紙を預かっています」

扉の向こうのまだ見ぬ彼から
愛情たっぷりの手紙にこの笑顔
扉が開き、いざ互いの姿を見ると…

りょうやさんがまゆかさんを見て
一瞬にして涙が溢れました
涙するりょうやさんに
満面の笑顔で寄り添うまゆかさん
この対照的な表情に
隠れて見ていた私はグッときてしまいました
「本当に大好きなんだろうなぁ」って
挙式は【人前式】
家族の繋がりを大切に表現しました
よくある新婦の【ヴェールダウン】はもちろん
【新郎入場】も
ラストの身支度として親御様の愛情を表現
お父様からはジャケットを
お母様からブートニアを息子さんにさしていただき
「いってらっしゃい」と我が子の背中を
ゆっくりと押していただきました

【誓いの言葉】は全てお母様の言葉で
丁寧に紡いでいただきました
「まゆかは私たちにとって大切な娘です
しっかりしているようで
ナイーブなところもあります
そんなまゆかを受け入れて幸せにすると
誓ってくれますか?」

新郎のお母様はまゆかさんへ
新婦のお母様はりょうやさんへ
互いのお母様が大切な息子・娘に問いかけます
「私たち家族はふたりをいつまでも見守り、
支えることを誓います」
世界でたった1人のお母さんだからこそ
紡ぐことのできた温かい言葉たちでした
ここからの【パーティー】は家族はもちろん、
ゲスト全員と思いきり楽しみます⭐︎
【ケーキイベント】は心地よいガーデンで!

「目線くださーいっ!」
「こっちにもー!!」
素敵なおふたりと可愛いケーキに
ガーデンはもはや結婚記者会見状態(笑)
おふたりからのサプライズバイト
ビックリしたなぁー^ ^
ありがとうございました♡
ご中座はおふたりともおじい様おばあ様と!
「大切な孫の晴れ姿を見れて幸せです!」
可愛いくてしょうがない我が孫と手を繋いで
温かい中座の時間でしたね⭐︎
【お色直し入場】は【セカンドミート】して
ガーデンからシャボン玉と登場⭐︎

りょうやさんもゲストも
まゆかさんのセレクトしたカラードレスに
ビックリぽんっ!!!
「てっきり水色だと思っていました!」
やったりましたね!まゆかさん!!^ ^
((にしてもまゆかさんがとんでもなく可愛い…
そしてここからは【ワインBOXセレモニー】

ワインと共に
ゲストからの沢山のメッセージと写真を
このBOXの中に詰め込んで
今、20年後の今日に向けて蓋を閉じます
「20年後も大好きな皆んなと
こうして笑っていられますように…」と願いを込めて…
そして大の甘党のりょうやさんpresents
【デザートタイム〜俺の和菓子を添えて〜】が
Let’s start〜⭐︎⭐︎⭐︎
売れ行きが凄かったなぁぁあー!
クライマックスは【新郎新婦の手紙】
新婦の手紙はイメージあるかもしれませんが
【新郎の手紙】もプランナーとしては
とてもおすすめしたい時間
だって…

こうやって想いがしっかり届いて…

こんな表情してくださるんだもの
そして、ゲストの「結婚おめでとーう!!」で
おふたりの1日は結びとなりました

りょうやさん まゆかさん
おふたりの大切な1日を任せてくださり
誠にありがとうございました
「うーちゃんに全てを任せようって
ここで結婚式することを決めたんです」
おふたりに初めて出会った時は
私は”赤の他人”
そんな他人にあの日、
「全てを委ねよう」と決心してくださったおふたり
あの日からおふたりにとって私は
他人から少しでも大きな存在になれましたでしょうか?
日本には星の数ほど式場はありますし、
星の数ほどウエディングプランナーが存在します
それでも何かのご縁でおふたりと出会い
おふたりの担当プランナーになりました
「うーちゃんで良かった^ ^」
振り返って、少しでもそう思っていただけたら
私はとてつもなく嬉しいです!
そうだなぁ〜
20年後の今日、
私はおふたりとの写真をおつまみに
何飲もうかな〜と考えて
今日は眠りについてみます(笑)
20年後も30年後も
末永くよろしくお願いしますね^ ^
大好きです!
担当ウエディングプランナー
うーちゃん こと すずきかおう
みなさん、こんにちは!
本日のブログは篠原がお送りします!
みなさんは完全貸切会場と聞いて
どんなことをイメージされますか?
いろんなイメージがある中で
特別感、自由度が高いなど
想像される方も多いはず!
マンダリンアリュールは完全貸切で結婚式を行っている
少し変わり者の会場なのです
私が以前担当させていただいたお客様の結婚式から
完全貸切会場の魅力もお伝えさせて
いただけたらと思います!
貸切会場だからこそ
飾り付けはエントランスから
飾りたい放題⭐︎
私のご担当したお客様は
大切な思い出の可愛らしいお車を
会場の前に飾り付けしました

おふたりとおふたりのゲストしかいらっしゃらないからこそできる
この迫力ある飾り付け
ゲストの方もご来館され
1番目に飛び込むこの飾り付けに
歓声がわきました
みなさんも
ぜひここマンダリンアリュールで
完全貸切会場を思う存分味わってみませんか?
たくさんご提案させてください!
マンダリンアリュール 篠原
このおふたりなら
友達一千人も夢じゃない…
そんな愛されるおふたりのBIGな1日をご紹介!
新郎 しんやさん
新婦 はるなさん
お子様 そーくん

ゲスト人数は約120名!!
元々「素敵なおふたりだ!」
ということはもちろん知っていますが、
「なぜこんなにも多くの人から愛されるのか…」
その答えは今日の一瞬一瞬にありました
1日の始まりは【ファーストミート】から
扉がゆっくり開き、
しんやさんの背中が目の前に現れると
涙で前が見えないほど涙しながら
しんやさんの元まで歩く、はるなさん

いつもは”強い母”のイメージがあったはるなさん
強くもあり、その強さの裏の愛情深さに
しんやさんは惹かれたのでしょう
挙式は【人前式】

【リングボーイ】に【誓いのキス】に…
そーくん、よく頑張りました!^ ^
「にしても、可愛いなぁ…」と
もはや近所のおばちゃん目線の鈴木

【誓いの言葉】でパパとママが
「何があってもそーくんを守り抜きます」って
誓ってくれていたよー!嬉しいね^ ^
そーくんもパパとママを守ってあげてね!!
このおふたりが
こんなにも多くの方から愛される理由…
【パーティー】で理由となる瞬間が
沢山ありました
【新郎側スピーチ】では
とても緊張されていた代表のご友人
「俺がダメな時はしっかり怒ってくれて
本当に人としてしんや君を尊敬しています」
泣きながら一生懸命、しんやさんに向けての
リスペクトと感謝を伝えてくださいました

そのエピソードと
スピーチをおえたご友人を抱き寄せる
しんやさんの表情と見守るはるなさんの表情が
多くの人から愛される理由の瞬間に見えました
ご中座は
はるなさんは弟様と
しんやさんは弟様と幼馴染さんと!
どちらのご中座も本当に素敵でした
はるなさんからお名前を呼ばれて
一瞬にして泣き顔に変わる弟様
司会の「しんやさんに一言伝えてください」に
涙に言葉を詰まらせながら
普段は小っ恥ずかしくて言えない
お兄ちゃんへの本当の気持ちを伝えます
「いつもかっこよくて優しくて…
そんな憧れの兄の背中をずっと追っかけてきました
今までもこれからも大好きな兄を目指して追っかけます」

いつも柔らかい笑顔が印象的なしんやさん
思いがけない弟様からの言葉に
泣いてたまるかと涙をたえるしんやさん
どちらも兄弟愛が感じられた
素敵な中座の時間でした
【お色直し入場】は
より一層華やかになったおふたりを
皆んなでお出迎え!!

鮮やかなガーデンから
美男美女の登場に会場大盛り上がり⭐︎
後半は【デザートタイム】を片手に
ゲスト1人1人と【おしゃべりタイム】!
クライマックスは【新婦側スピーチ】
「いつも味方でいてくれたはるなが大好き」

本当に”こういうところ”だと思うんです
愛される理由って
今までおふたりが目の前の相手に対して
どれだけの愛情持って接してきたのか
その答えが今日の一瞬一瞬を創り出し、
このゲストの人数が全ての答えなのです

しんやさん はるなさん そーくん
3人の大切な1日を任せてくださり
誠にありがとうございました
今までの打合せでは
そーくんの”父と母”という印象が強く、
普段の様子が見えなかったのが正直なところです
しかし、今日はおふたりの気のおける
ご友人やご家族と一緒に時間を共有される
おふたりのもう一つの表情を見ることが出来て
嬉しいキモチにもなりましたし、
おふたりの愛される理由が120%わかりました
こんなにも愛されるパパとママがいるなんて
自慢だねぇ〜そーくん!
今回の結婚式の準備をキッカケに
私の心は勝手に
そーくんの近所のおばちゃん状態
マンダリンアリュールから
近所のおばちゃんポジションで
ご家族3人を応援しております!^ ^
そーくん、パパとママをよろしく頼みました!
担当ウエディングプランナー
すずきかおう
本日もここマンダリンアリュールで
素敵なご夫婦が誕生しました
りょうたさん みくさん です!
おふたりの一日のはじまりは
ファーストミートから。
お互いに
タキシード姿
ウエディングドレス姿での
ご対面です
この日のために
おふたりともこだわって決めた衣装に
身を包み
ー似合ってるね
と笑みがこぼれます
続く時間は
大切な親御様とのご対面
ゲスト皆さまに会うまでに
まずは親御様へ
この晴れ姿を披露しました
そしていよいよ挙式のときー
挙式は新郎新婦一緒にご入場です
入場して
りょうたさんは親御様から
グローブ授与とチーフインを。
みくさんは
ベールダウンとブーケを渡していただき
お仕度を完了して入場です。
おふたりオリジナルの誓いの言葉で
その場にいる皆さまへ
誓いを立てていただきました
そして挙式の結びには
ゲストから賛同の拍手をいただき
挙式を結びました
秋風が気持ちいい中
ガーデンで全員で集合写真を撮り
パーティーのスタートです!
写真タイムでは
りょうたさんが得意の
マジックをゲストに披露しながら
和やかな時間を過ごしました!
そして ガーデンのカーテンが開くと
そこにはウエディングケーキの登場です!
こうしよう!がたくさんでた
ケーキのお打合せ
こだわりが詰まったケーキになりましたね^^
続くイベントは
リスニングテスト!
なんとこのテストの音源は
おふたりです!
(本当に英語のテストかと思うほどでした!)
後半は〆のお茶漬けビュッフェを楽しみながら
式も結びのお時間が近づいてきました
式の結びには
新郎新婦の手紙と
りょうたさんも
みくさんもお手紙を読み
式もめでたくお開きを迎えました
りょうたさん みくさん
この度は誠におめでとうございます
アイディアがたくさんでてきて
いつも手に持つiPadには
アイディアがたくさんのりょうたさん
全ての準備が丁寧で
周りへの配慮をわすれず
ゲストファーストのみくさん
あっちこっち打ち合わせを脱線しながらも
その時間が私は本当に楽しくて
結婚式当日だけでなく
この打ち合わせ期間も私にとって宝物の思い出です
本当に
おふたり色に染まった一日でした
時間が経ってもわすれられない
おふたりの誓いの言葉には
”ー日々の中の小さな幸せを見つけていこう”
そんな一文がありました
おふたりなら
ずっとそのような夫婦でいられると思います
おふたりの幸せを
ずっとずっと祈っています!
おふたりの担当プランナー
加藤 未奈
マンダリンアリュールのスタッフブログをご覧の皆さん
こんにちは!
今回のブログは志方が担当いたします
私は東京で実家暮らしをしてる時も
浜松で1人暮らしを始めてからも
旬のフルーツを食べることがマイルールだったりもします
この夏は2キロ強の小玉スイカを購入し
4日で食べ切ってしましました(笑)
秋になったら大好きな二十世紀梨を購入する予定です!
あのみずみずしさと味がいいんですよね!
みなさんもこの時期になったらこれを食べる!といった
食べものがあれば ぜひ教えてください
さてそんな志方が本日お送りするのは
前回に引き続き
自分の理想を反映できる
マンダリンアリュールの
「オーダーメイド」結婚式シリーズ第2弾!
今回ご紹介するのは…
1日を共に過ごす“ブーケ”です!
新婦さんが持つブーケと新郎さんの胸元に付けるブートニア
挙式中も披露宴中もおふたりのすぐそばにあるため
写真にも必ず収められているものになります
マンダリンアリュールでは
お打合せが半分程進む頃に装花のお打合せを行います
その中で 前回紹介したゲストテーブルに飾るお花も決めていきますが
まず最初に決めていくのが新婦さんが常に持つ“ブーケ”なんです
ちなみに
マンダリンアリュールには結婚式場にしては珍しく
お花屋さんが会場の中に入ってます
だからこそ!大事なブーケを
お花のプロに知識や流行を教えてもらいつつ
実際にお花を見ながら決めていくことができます
そんな中でブーケにより
オーダーメイドの結婚式を創ることができる理由…
それはいくつかあるパターンの中から選ぶのではなく
種類や色味を一輪ずつ決めていくからなんです!
みなさん好きな雰囲気や色があるかと思います
それをカタチにできるのがマンダリンアリュール!
そもそも色んな種類のブーケがあるのはご存じですか?
・お花をそのままラフにまとめたクラッチブーケ
・きれいにまとめたかわいらしい形のラウンドブーケ
・流れるような縦長ラインのキャスケードブーケ
など形もさまざまあれば 雰囲気もさまざま!
例えば…
①最近人気なオールホワイトスタイル

②同じ色でも濃淡で色んな表情を見せるスタイル

③和装にも似合うスタイル

もちろん具体的なイメージが無くても大丈夫です!
たくさんの写真を見ながら進めていくので
必ずこんな感じがいい!と思いが出てきます!
どんな印象を写真に残したいのか
といった観点でもぜひスタッフに伝えてみてください!
きっとステキなブーケを作ってくれるはずです
一緒にオーダーメイドの結婚式を
創っていきましょう!
次回はどんなテーマなのかも
ぜひお楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました
MANDARIN ALLURE
志方 菜穂