マンダリン アリュール・スタッフブログ
静岡県浜松市のゲストハウスウエディング結婚式場

雨が続く今日この頃
おふたりを祝福するかのように
晴天に恵まれたこの日の主役はこのおふたり!

新郎 ゆうさん
新婦 なつみさん



おふたりは10年という長いお付き合いを経て
今日という日を迎えるのです

人生の大半を共に過ごしたおふたりにとって
互いの存在はどんなに探しても
“何処にもない”、唯一無二の存在です

そんなおふたりの1日の始まりは
【ファーストミート】から!

しかし普通のファーストミートではありません

いつだかの打合せ…
なつみさんがこんな事をポツリ…
「10年の付き合いになると何もない
 基本的にイベントごとも祝う文化のない
 私たちだからなんだけど
 ゆうくんの性格上もあり得ない!」

「けど何かあったら嬉しいなーなんて笑」

エヘヘっと笑いながらも
その表情は10年経っても色褪せない
ゆうさんを想う、温かい気持ちが溢れていました

なつみさんには内緒で
私はゆうさんに連絡をし
「サプライズでなつみさんへ
 10年目にして初めての手紙書きませんか?」

断られてしまうかな…と正直不安でしたが
ゆうさんの答えは「やります!」と即答

あり得ないって笑われていたなつみさんに
この事を報告したい気持ちをおさえて
この瞬間が遂にきたのです



いつも太陽のように笑うなつみさんが
涙されるのを初めて見ました

何枚も書いた下書きのレター達も
ゆうさんには内緒でなつみさんに渡しました^ ^

あの嬉しそうななつみさんの表情は
思い出すだけで私もハッピーになれます!

挙式は【教会式】



基本的に教会式は厳かなイメージがありますが
意外とおふたりのお人柄次第で
雰囲気は少〜し変わるのです

やっぱりおふたりの周りは笑いが起こります!

挙式の後…なつみさんが
いつものなつみさんではなくなりました!

実は【園児さんタイム】というお時間を設け
なつみさんの担当した園児さん方と
【お菓子まき】というイベントを行いました!

花嫁だったはずのなつみさんが
園児さんの前に出るとそのお顔は既に先生!!



ゆうさんと一緒に
沢山のお菓子を園児の皆様にプレゼントします!

「うわぁぁあ!!!楽しかったぁあー!」

結婚式をする上で1つの夢だった
ドレス姿で園児さんと過ごす時間を
存分に楽しんだおふたりは
その軽い足取りで【パーティー】へ向かいます!

パーティーの中でも
爆笑を掻っ攫った余興イベント
【ゆうさんのバンジージャンプ】の映像は
非常に面白かったです^^

お仕事のある中で余興の方が
こんなにも今日のために動いてくださるって
やっぱりおふたりは愛されているのだなと感じました

【ケーキイベント】を覗くと…?
なつみさんの姪っ子さんが
ゴロゴロ♪と【ケーキガール】として登場!

【ケーキ】はお洒落なお花を添えた
シンプルケーキ!!



「目線くださーいっ!」というリクエストにも
物凄い早さで対応してくださるほど
楽しむ余裕があるおふたり⭐︎

【ご中座】は
なつみさんは仲良し3姉妹で!
ゆうさんはお顔がそっくりのお兄様と

懐かしいメロディーに体を揺らしながら
楽しく中座をします!

【お色直し】姿はこーんな感じ!



「スタイルも良し、美男美女、
 そもそも纏ってる雰囲気がお洒落だなぁ〜」

初めてお会いした時から
勝手に憧れの眼差しでおふたりを見ていた私

誰もがその衣裳姿に文句なし!

後半の会話とお酒のお供は
おふたりからの豪華なご褒美!
【お茶漬け&デザートタイム】です!

一応、これにもメニュー名がしっかりあるんです

なつみさん渾身のネーミングで
メニュー表を覗いてみると…
【大好きなもの 集めました 〜大満足をお約束〜】

ある打合せで急にニヤニヤされながら
「メニュー名考えてきたの!聞いてください!」と
目の前で秀逸なメニュー名を音読してくださった
あの瞬間は一生わすれません笑

【クライマックス】は
【新婦側スピーチ】【花嫁の手紙】と
笑いの中にも涙ありつつ
しっかりとお互いの気持ちを伝えていただきました



家族みんなでの
【門出】のハグもとっても素敵だったナ⭐︎



ゆうさん なつみさん

おふたりの大切な1日を任せてくださり
誠にありがとうございました

おふたりとの出会いは
すごーく鮮明に覚えてますよ!笑

前日の夜にお酒の勢いで
マンダリンアリュールのブライダルフェアを
ご予約してくださり、
たまたま空いていた私がご案内を担当して
音楽の趣味が怖いくらいに
おふたりと同じだった事からご縁を感じました

そこからの打合せは本当に
私は爆笑の日々でした笑

なんでしょう…

なんて言葉にすればいいのか分からないのですが
おふたりと一緒にいて、話していると
“ハッピーな気持ち”になるのです

たぶん、おふたりの周りの方も
そのおふたりのハッピーさに
惹きつけられて愛されているのだと思うのです

おふたりの親御様の教え
「何事も悪い方にとらえない」
その言葉を体現するかのような人でした

私の誕生日も祝っていただいて
ありがとうございます^^
美顔ローラーは嬉しすぎました!!笑

しかし、なによりも
おふたりと過ごせたこの1日が
私にとって、一番の誕生日プレゼントでした!

いつまでも
私の憧れで大好きなハッピーなおふたりで!
またお会いしましょう!

担当ウエディングプランナー
すずきかおう

マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!

本日のブログは孫橋が担当させていただきます

前回はマンダリンアリュールのモチーフや雰囲気に関してお話させていただきました

今回はもう少し細かいところに注目していけたらと思います

本日 皆様に紹介したいのはマンダリンアリュールの飾り付けです

マンダリンアリュールでは飾り付けも会場の雰囲気を1番理解しているスタッフが行っています

毎月会場装飾チームが話し合って
マンダリンアリュールの会場を
より良くするためにアイデアを出し合っています

前回のブログでもお伝えしたように
1階と2階で少し雰囲気が違うということもあり装飾のアイテムも場所ごとにこだわって選んでいます



ゲストの皆様をお迎えするエントランスは
ゴールドを基調とした飾り付けをしており
高級感がありながらも上品にまとめ上げています

1階の待合室はゲストの皆様がお楽しみいただけるように
フォトスペースとなる場所があったり
オシャレなカフェのような雰囲気が流れています

2階には少し味のある置物が置いているのですが
それが1930年代の流行だったのでしょうか、、、

しかし2階に飾られている置物をお気に召されるお客様も多く
結婚式当日、ウェルカムスペースに置物を飾られる新郎新婦もいらっしゃいます

マンダリンアリュールではおふたりに持ってきていただいたアイテムだけではなく
普段会場に飾ってある物も自由にお使いいただけますのでおふたり色を出しながらも
マンダリンアリュールの雰囲気もゲストの皆様には味わっていただけます

お打ち合わせにご来館いただく際も結婚式にご列席される際も
少し細かいところまで見ていただくと別の楽しさがあるかもしれませんよ?

是非違った角度からマンダリンアリュールを楽しんでみてはいかがでしょうか!

本日もお付き合いいただきありがとうございました。
次回のブログもお楽しみにお待ちください!

マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆さん

こんにちは!!

本日のブログは厨房の中野がお送りします

少し前にはなりますが久しぶりに

同期と出かけてきました

久しぶりに会う子は2年ぶりくらいでした

昔と変わらず話が絶えなかったです!

私はこの4月で入社6年目になります

気づけば6年目と自分でも驚いております

今の自分がいるのは店舗は違いますが

同期が支えてくれたからこそだと思ってます

料理をやっている同期やお菓子を作っている同期

自分自身だけでは学べなかったことを

補いながら続けてきました

年齢も違えば出身地も違います

ブラスに入社しできた同期でもあり友達でもあります

最近このデザインのウェディングケーキ作ったよ

新郎新婦さんはこんな方だったよなどいろいろな話をします!

個人的な感想でもありますが

ブラスは厨房スタッフも新郎新婦さんやゲストの方と

直接お話できたりする機会が多いと思います

直接お話できるからこそ結婚式当日が楽しみになります

今日のお2人は打ち合わせでこんな話をしたなとか

いろいろ思い出します!

今は違う道に進んだ同期もいますが

会社は違えど今でも切磋琢磨する大切な同期です!

これからも沢山の新郎新婦さんと一緒に

最幸な1日をつくりたいと思います

本日のブログは厨房の中野がお送りしました

最後までご覧いただきありがとうございました


みなさん、こんちには!
本日のブログは篠原がお送りします!

気温も上がり、春を感じる日が増えてきましたね。


春といえばお花の季節!

結婚式でもゲストテーブルはより一層
華やかさが増す季節です。

流行りのテラコッタカラーやピンク
色とりどりのお花を使うことができます。

ゲストもテーブルのお花をみては
写真を撮ったりお話ししたり
会話の中心にもなれるお花の魅力は無限大

マンダリンアリュールでは
おふたりの希望をもとに
ご提案しながらよりよいカタチとなるよう
打ち合わせを行なっていきます。

皆さまも色とりどりのお花を使いながら
華やかな結婚式を迎えてみませんか?


どうぞお待ちしております!




マンダリンアリュール 篠原

おふたりの輝く笑顔を表すような春晴れの中
本日も素敵な新郎新婦が誕生しました!

新郎:だいごさん
新婦:しょうこさん

最初にお会いした時から
周りをぱっと明るくしてしまうような
本当に素敵な笑顔が印象的だったおふたり



そんなおふたりの1日はファーストミートから
対面を果たすと しょうこさんの目からは涙がこぼれます
この日を迎えるまでに
本当にたくさんのことがあった分 あふれた涙
今日を迎えられた大きな喜びとともに
今日の1日を最幸のものにすることを誓います

少し心配をしていた体調を気遣いながら
順調に挙式へと進むおふたり



挙式では緊張しながらも
“笑顔”をわすれることなく 着実にひとつひとつの誓いを
大切にたてていきます

おふたりらしい“スマイル証明書”にゲストの皆様に
スマイルのハンコを押していただき
おふたりだけの大切な結婚の証を皆様に披露します



ゲストの皆様から 結婚承認の拍手をいただき
おふたりは披露宴へ

だいごさんの華麗なフランベパフォーマンスからパーティが始まり
笑顔溢れながらおふたりはお写真タイムへ

歓談を楽しんだ後は かわいらしい顔が描かれた
2つのドーナツが乗るケーキに ナイフを入れていきます



結婚式が後半に差し掛かり
しょうこさんは笑顔が際立つ 素敵な黄色のドレスにお色直し!
会場はさらにあたたかな雰囲気に包まれます!

入場した後 おふたりからゲストの方へおもてなしが!
受付で行っていたドレス色当てクイズ
皆様には思う色のうまい棒を取ってもらっていました

実はあたりの方には うまい棒の裏側に
可愛らしいスマイルシールが!
当たった5名の方に景品をお渡しします!

お色直しした姿で写真を楽しみ
ゲストの皆様には お茶漬けとデザートでおもてなし
お時間が落ち着いたらいよいよ感謝の気持ちを伝える時間へ

親御様に普段は言えない感謝の気持ちを伝えながら
生まれた時と同じ重さのウェイト米と花束をお渡しします

きっちり新郎謝辞でだいごさんが締め
おふたりは門出へ 幸せいっぱいの笑顔で
カーテンが閉まりました



だいごさん しょうこさん
本日はご結婚本当におめでとうございます!

コロナや体調と戦いながら 迎えた今日という1日
今まで近くでおふたりの大変さを見てきた分
ファーストミートでおふたりの表情を見たときに
涙がとまりませんでした

様々な試練を乗り越え 宿した大切な命
お腹にいるその子に おふたりの幸せで素敵な笑顔と大きな幸せは
きっと届いているのではないかと思います!

生まれてくる子はおふたりのように笑顔が素敵なんだろうな…
そう思えて仕方ないです!

そんな今までを一緒に乗り越え 大きな喜びと幸せにたどり着いたおふたりなら
この先の人生 その最高の笑顔と強さで
どんなことでも打ち勝っていけると
僕は信じています!

またぜひ 僕もお子さんの顔を見たいので
マンダリンアリュールに帰ってきてください!
お待ちしています!
おふたり いや3人ともお幸せに!!!


おふたりの担当プランナー 山田大貴

草木や花が色づく頃
あるおふたりの温かい1日をご紹介します

新郎 じゅんいちさん
新婦 ますみさん


新婦が生まれた日
ふたりの愛を確かめた日
家族との絆を強くした日…

そこにはいつも桜が咲いていました

会場の彼方此方には
おふたりの手作りの品を筆頭に満開の桜が咲き誇ります

「こんなご時世だからこそ
 行けないお花見の要素も入れよう!」という
 お優しいおふたりのお気持ちも隠されていました

挙式は【教会式】をとり行い
【アフターセレモニー】では
桜を彷彿されるようなピンク色の花が舞います


「緊張したぁ〜!」とお話しされていたおふたりも
大好きな皆さんの顔を見たら、あら不思議!

こんなにも笑顔が満開に咲くのですから
大切な人のパワーって凄いですよね!

お花見はまだまだここから!
美味しいお料理食べて飲んで
大好きな皆と過ごす【パーティー】の始まりです!

【オープニングムービー】が結ぶと
美しいピアノの音色が会場に響き渡ります

そしてカーテンを見上げると
そこには桜が映し出されました


曲に合わせてカーテンがゆっくり開くと
おふたりが桜の下でゆっくりと巡りあい
ゲストの皆さんの前に姿をあらわします


パーティーの前半の見どころの1つと言えば
【ケーキイベント】でしょうか?

テーマに合わせて
ウエディングケーキも桜色に…


お優しいおふたりは
自分達だけ食べて結ぶのではなく
【サンクスバイト】と銘打って
ゲストにも私にも食べさしてくださるおふたり

「びっくりしました!ありがとうございます^^」

【ご中座】は
ますみさんはお姉様と
じゅんいちさんはご友人と会場を後にされました

ますみさんは感動的な
じゅんいちさんはワンコーナーある楽しい空気感

全く違った空気でのご中座でしたが
変わらないことは
「お互いが大切な人なんだ」ってこと

「いつも私たちって人に恵まれているんですよね」と
いつだかの打合せでお話しされていたおふたり

でもそれはきっと
おふたりのお人柄があってこそのご縁なんだと思うのです

次は【お色直し入場】!と行きたいところですが…
せっかくなので天気の良いガーデンで
【セカンドミート】を行いました!


おふたりの表情を見れば何も言うことなし!

泣いたり笑ったりするおふたりを
近くで見ることが出来る私も自然と笑顔になります

おふたりの入場に
表情がさらに柔らかくなったゲストへ

「皆さん、気を抜いていませんでしたか?」

心にグサッときた方大丈夫です

今日1日の結婚式を
よーく見て、よーく耳を傾けていれば簡単!

【○×クイズ大会】のスタートです!

「今日のテーマは桜か、○か×か!」
「ますみさんの理想の家庭は…」など

今日の結婚式に関する問題に
ゲストは記憶をひっくり返して問題に答えていきます!

「結果発表〜!」

おや?おややや?
ほぼ皆さん全問正解じゃないですか!!

五感で感じ取ってくださっていた素敵な皆さんに
おふたりとプランナーは涙目です…

そんな素敵な皆さんに
おふたりからお花見のお供をプレゼント!

【お茶漬け&デザートタイム】です!

フルコースを召し上がったとは思えない
凄まじい売れ行きにスタッフも驚き!

〆のお料理を召し上がりつつ
【サプライズピアノ演奏】が会場には響きます

楽しいお時間はあっという間です

【門出】前には
大切な皆さんと創り上げた【桜のサンドセレモニー】


綺麗にマーブルを描いた桜に
おふたりも砂を加えて蓋で封じ込めました


じゅんいちさん ますみさん

おふたりの大切な1日を任せてくださり
誠にありがとうございました

おふたりと初めて出逢った時
まだ結婚式をやるかどうかを迷われていましたね

ゲストのことを大切に想うからこそ
結婚式をやるべきなのか
何度も不安に襲われた日もあったかと思います

しかし「ここで結婚式をやりたいです!」
そうおっしゃってくださってから半年が過ぎ
沢山の時間をおふたりと過ごしました

「来てほしい1日だったけれど
 来てほしくない1日でもありました」

おふたりと過ごせば過ごすほど
今日という日が楽しみなことも事実でしたが
結婚式が結ぶ事は同時に
おふたりとの打合せも結ぶことを意味します

日に日に大好きになっていくおふたりだからこそ
その事実が本当に寂しく
円陣の時にはおふたり以上に涙をしてしまいました

あの日あの時、
私たちスタッフを信じてくださり
誠にありがとうございました!

桜が咲くころ…
今日という1日をおふたりと過ごせた事は
これからも大切な宝物です!

今後も末永〜くよろしくお願いします!

担当ウエディングプランナー
かおうちゃん こと すずきかおう

サブプランナー
いっしーさん こと おおいしゆか

本日もマンダリンアリュールで
素敵な素敵なご夫婦が誕生しました!

まさやさん♡みきさん
です!

とってもゲスト想い
そして、お互いを思いやる気持ちが
強いおふたり。

打ち合わせでもたくさん笑って
時には一緒に涙しながらも、
困難も乗り越えて当日を迎えました。

あと打ち合わせも
3回ですね…
2回ですね…
1回ですね…
ついに当日ですね!
と、当日が楽しみな気持ちと
打ち合わせがもうなくなってしまう
寂しさも入り混じりながら

いよいよ当日です!


一日のはじまりはファーストミートから。
びしっとキメて
いつも以上にかっこいいまさやさん。

ふわっふわのドレスに身を包み、
プリンセスかのように美しいみきさん。

夫婦として歩き出すおふたりの
一日のはじまりです。

そして、ファーストミートの後は
なんと担当の私へのサプライズ…

まさやさんみきさん私の名前が刺繍された
ハンカチをプレゼントしてくださいました…涙

”私たちにとってここが特別な場所になりました”と
伝えてくださり
ハンカチにもそのメッセージが…

おふたりの担当ができるだけでも
幸せすぎるのに
そんなプレゼントをくださり
涙涙でした…

そして、
”今日一緒におふたりの結婚式を一緒に創る
仲間です!!!”と
マンダリンアリュールのスタッフもご紹介させていただきました!



”さいっこうな日にするぞー!”
”おー!!!”
と円陣を組みました。

そのあとは、
ご家族様とのご対面。
おふたりもご家族様も想いが溢れます。

そして、その後はなんと新郎新婦自ら
エントランスへ行き、
ゲストをお迎えします!

挙式までは、ゲストと会わないことが多い
結婚式ですが、
”しっかり自分たちでお迎えをしたい!”
という思いから、
おふたりがゲストをお迎えしました^^

そして、
いよいよ挙式の時間です。

おふたりが選ばれた式は
人前式。
当日お越しいただいた皆様が
証人となります。

成約式で、問いかける方は
おふたりのキューピッドになった方。
あの時、この方が
みきさんに”あの言葉”を言ってくださったからこそ
今日この日を迎えられたのかもしれません。

たくさんの方に祝福される中、
無事挙式を結びました。


サプライズだらけのおふたりの結婚式。
それは、おふたり→ゲストだけでなく、
ゲスト→ゲストもです。(セッティングはおふたり)

なんと、先日婚約が決まったご友人夫婦の
新郎から新婦へ
サプライズ公開プロポーズ!

大成功でしたね!

そして、パーティーのスタートに
衣装チェンジ!

ウエディングドレス(ふわふわプリンセスライン)から
ウエディングドレス(マーメードライン)にチェンジ。
さすがおしゃれさん!

歓談中もゲストへのサプライズは続きます。
おふたりから
最近お子様が生まれたゲストへ
ぬいぐるみのプレゼント♪

そして、ケーキイベントへと続きます。
まっ白な円柱のケーキに
金箔がアクセントのオシャレケーキです。

まさやさんからみきさんへは
一口サイズのかわいいサイズで
ファーストバイトを行い、
みきさんからまさやさんへは
1mBIGスプーンで、
あの曲に合わせて”やー!”と
迫力満点で召し上がっていただきました^^

大盛り上がりでしたね!

続くイベントは、
【ベストドレッサー賞】!!!

実は、招待状に
”今日の俺最高にかっこいい”
”今日の私最高にきれい”と思う
最高におしゃれをしてお越しくださいね。
と、ご案内を入れていました。

”新郎新婦が待合室でおふたりをお迎えしたときから
実はこのコンテストは始まっていました”
と、ゲストもドキドキ。

まさやさん賞
みきさん賞
特別賞を選びゲストの方へ
プレゼントをお渡ししました!

パーティーの後半は、
お茶漬け&デザートタイム

お時間をゆっくりと取り、
和やかな歓談のお時間となりました。

そして、続く時間は…
みきさんからまさやさんへのサプライズ。
みきさんから
まさやさんへ歌を歌いました。

実は、みきさんとご家族様で
会場にお越しいただき
このサプライズの準備をして
迎えた当日。
しっかり準備をしていた分、
最高のサプライズになりましたね!

そして、式の結びには
ゲストの方のテーブル
全てを周り
たくさんの祝福の中、
門出となりました。



そして…
以上で一日の結びではありません。

ラストのラストに
まさやさんからみきさんへの
BIGBIGサプライズが…!

それは、式後に
ゲストもご参加いただける方は
チャペルへお集まりいただき、
まさやさんからみきさんへ
100本の赤いバラと気持ちを届けていただきました!


予想をしていなかったサプライズに
みきさんも驚きを隠せません!

一日の結びが
更に更に最高なものとなりました!



沢山の想いが詰まった一日。

まさやさん みきさん
本日は誠におめでとうございます!

初めてお会いしたときは、
みきさんとお姉さまで
会場にお越しいただきましたね。

その1週間後に
まさやさんと一緒にお越しいただき、
私とみきさんで
マンダリンアリュールの魅力を
まさきさんにプレゼンかのように
伝えましたね(笑)

その時が本当に懐かしく思います。

そこからお打合せがはじまり、
”また明後日お会いしましょう~”ということも
しばしば(笑)

おふたりに沢山お会い出来て
毎日がより楽しかったです。

コロナウイルスが原因で、
延期を検討し、
決断したあの日。
朝からずっとみきさんは泣いていましたね。
一緒に手を取り合い
涙して、
みきさんから出た言葉は
”いつも遅くまで打合せをしてくださったのに
本当にごめんなさい…”
そんなこと全然いいのに、
いつも周りへの配慮をわすれないおふたり。

こんな素敵なおふたりを
”絶対絶対当日はより良いものにする!”と
私は心に決めました。


明るく前向きでパワフルなみきさん。
でも、繊細さもあり
お仕事もおいそがしい中、
いつも準備を完璧すぎるほど
完璧に進めてきてくださり
おふたりがちゃんと寝れているか
本気で心配したこともありました…

そして、そんなみきさんを
あたたかく包み込む
男前すぎるまさやさん。

バランスの取れたおふたりは、
私の理想の夫婦像です。

大好きで大切なおふたりへ。
おふたりの大切な一日を
私たちを信じて任せてくださり
本当に本当にありがとうございます。

結婚式当日だけでなく、
打ち合わせ期間も
私にとって宝物の一日です。

会えないのが寂しすぎるので
いつでも遊びに来てくださいね!!!

ずっとずーっとお幸せに♡!

おふたりの担当プランナー
加藤未奈

マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは平塚がお送りいたします!

桜の季節、皆様はお花見しましたか?
私はお花見は出来ませんでしたが
家の近くの公園に桜の木が一本あり
通勤のたびに見て心が癒されていました♪

ご存じの方は少ないかもしれませんが…
実はマンダリンアリュールには桜が1本咲いています!

3月末に担当した私のお客様が
桜と撮影しており、とても素敵でした…



マンダリンアリュールでは
前撮りも行うことが出来ますので
桜ショットを希望の方は3月末が狙い目かもしれません!

ウエディングドレスでも和装でも素敵ですね!

是非担当プランナーにご相談くださいね!

ラストまでお読みいただきありがとうございます^^

ひらつか

マンダリンアリュールスタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは!

本日は厨房スタッフの小田が
ブログを担当させていただきます。


4月になり春がやってきましたね!

マンダリンアリュールでも桜が咲いてガーデンに
桜の花びらの絨毯ができる季節になりました!

まだ少し肌寒い季節が続いているので、
皆様も季節の変わり目で
風邪を引かないよう、お身体には充分お気をつけください。

本日はウエディングケーキのデザインについて
お話しさせていただこうと思います。

ケーキのデザインは、
パティシエが一緒にお打ち合わせに入らせて頂き、
目の前でデッサンしながら細かく
おふたりの理想に近づけて、イメージしていきます!

今まで私は40台ほどのケーキを
作らせていただきましたが、
全く同じケーキというのはありませんでした!

せっかくの一生に一度のケーキなので、
ぜひこだわっていただいて、満足されるような
ケーキであってほしいと思っています。


私たちパティシエもおふたりと
直接お打ち合わせさせて頂くので、
おふたりの雰囲気や、好きなもの
をポイントで取り入れたケーキにするなど、
たくさん提案させていただきます!


ケーキのイメージが思い浮かばない方などは、
ぜひいろんなお話をお聞かせください。

一緒に世界に一つだけのウエディングケーキを
作りましょう。



最後までご覧いただきありがたうございました。

マンダリンアリュールスタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは!

本日のブログは、
つい最近まで寒かったのに
気づけばとても暖かい、
むしろ暑いとまで感じる日もあり
春はどこに行ってしまったのだろうと
少し寂しい気持ちになっている
孫橋がお送りします!

前回まではドレスやお花など
結婚式当日の見た目というところに関して
お話をしてきましたが
今回は少し視点を変えて
マンダリンアリュールの式場自体に
スポットライトを当てて
お話できればと思います。

皆様は「マンダリンアリュール」という
会場の名前の意味と
会場全体のモチーフをご存知でしょうか。

会場の名前の意味からお伝えできればと
思いますが、
株式会社ブラスの結婚式場の名前には
実は共通点があります。

それは「ルージュ」や「ブルー」、「ラピス」
などそれぞれの色を意味する単語が
含まれているということです。

そして「マンダリンアリュール」には
「マンダリン」という単語が含まれており、
マンダリンオレンジという色から
この単語が使われています。

それを踏まえて会場を見ていただくと
オレンジ色の壁紙やカーペットなどが
目につくかと思います。

そして「アリュール」の方はというと、
上品や気品のあるという意味のフランス語です。

そのためマンダリンアリュールは
オシャレで落ち着いた雰囲気の会場と
評価をいただくことが多いです。

そして会場全体のモチーフですが、
1930年代のパリのホテルをイメージした
結婚式場になっています。

僕自身がそのモチーフを1番感じられる所は
エレベーターの中です。

文字盤の字体などもそうですが
落ち着いた雰囲気の中にも高級感があり
まさにホテルをモチーフにしていると
いう言葉がピッタリな空間だなと感じます。


1階はロビーのような空気感で
ゲストの皆様が結婚式を楽しみにしながら
会話を弾ませており、


エレベーターで2階に上がると
床がカーペットに変わりよりリラックスできる
ラウンジの様な空間が広がります。

ホテルに泊まるお客様が旅行という
イベントに心を踊らせるように、
会場に起こしいただくゲストの皆様が
新郎新婦との幸せな時間を楽しみにしながら
お待ちいただける空間が
マンダリンアリュールには整っています。

マンダリンアリュールに
起こしいただく際には、
今回お話した雰囲気の部分にも
是非注目しながら
結婚式を楽しんでいただくのは
いかがでしょうか。

次回はそんなマンダリンアリュールの
雰囲気を作り出している飾り付けについて
お話しようと思います!

本日は孫橋がお届けいたしました!
ありがとうございました!