家族のカタチは十人十色
だから焦らずゆっくり自分たちらしく歩いて行こう
7月6日 今日も幸せなおふたりが大切な1日を迎えました
新郎 けいとさん
周りの人を癒してくれる笑顔が印象的で積極的に打ち合わせにも参加してくださる優しい方です
新婦 みずほさん
初めて会った時から小柄にも関わらず明るく元気で、周りの人を笑顔にするパワーを感じました
そしておふたりには愛娘の長女 ゆいちゃんがいます
はじめてのお打ち合わせでおふたりは言っていました
「いつかゆいちゃんに兄弟ができたとき、「ゆいちゃんばっかりいいな~」ってならないように
結婚式はおふたりの時間と3人の時間をバランスよく進めたいんです。」
プランナーとしてお子様が一緒の結婚式を何件か担当してきましたが
私にとっては新しい発想でした
結婚式は夫婦、家族のスタートラインなんだと改めて感じたおふたりとの結婚式をご紹介します
まず1日の始まりは、ファーストミートです
タキシード ウエディングドレスをお互いにこの日まで内緒にしていたおふたり
チャペルで初対面をしていただきました!
そして、けいとさんがサプライズで手紙を書いてきてくださったのです^^
お子様が生まれなかなかふたりの時間がない中で用意してくださった
けいとさんからの想いがたくさん詰まったお手紙にみずほさんも涙をこらえることができませんでした
そして挙式は人前式です!
温かな雰囲気で進んでいく中、おふたりの大切な指輪は圭人さんのいとこのお子様たちに運んでいただきました!
そして、誓いのキスではゆいちゃんを真ん中にして◎
お写真はリハーサルの様子ですが、こんなにも嬉しそうなゆいちゃんを撮ることができました^^
アフターセレモニーでは、ブーケトスやマンダリンアリュールで人気の
お肉料理増量をかけたぬいぐるみトスなど ゲストも大盛り上がりでしたね!!
披露宴が始まるとさらに盛り上がっていきます!
職場の方がたくさん列席されていたこともあり
祝辞では会社の製品をご上司が持ってきてくださり、ご紹介してくださいました!
テーブルフォトやご友人からのスピーチもいただき
前半のメインイベントのケーキセレモニーは
おしゃれなネイキッドケーキです!
おふたりで入刀していただいた後は
お手本バイトとして結婚10年を迎えるけいとさんのいとこご夫妻に
サプライズでケーキの食べさせ合いっこをしていただきました*
おふたりにもしっかりとファーストバイトを行っていただいた後はもちろん
ゆいちゃんにも・・・と思ったのですがゆいちゃんは気持ちよさそうに夢の中・・・
ゆいちゃんの大好きなイチゴは結婚式後お部屋で味わっていただきました^^
中座はそれぞれサプライズで
みずほさんはご兄弟、けいとさんは祖母様を選ばれました
みずほさんの中座をお父様もお母さまもとっても嬉しそうにご覧になっていたのが印象的です
けいとさんの祖母様は呼ばれた瞬間から涙が止まりません
小さなころから一緒に過ごしてきたお孫さんとしっかり手をつないで進んでいただきました
お色直し入場はコーラルピンクの衣装で
けいとさんもジャケットを脱ぎさわやかにご入場です!
後半はおふたりも楽しみにしていたデザートビュッフェでゲストをおもてなし!
ゆっくり写真も撮ることができました^^
けいとさん みずほさん
本日は誠におめでとうございます!
夫婦として、家族として迎えた今日という日はおふたりにとってどんな1日でしたか?
きっと、仕事 家事 育児 結婚式準備 たくさん大変なことがあったと思います
その中でも打ち合わせには毎回笑顔で来てくださり
ゆいちゃんにもいつも愛情いっぱいに接しているおふたりを見て
今日はきっといい日になると確信していました
なんだか、思ったよりも涙がいっぱいの1日でしたね
それはきっとおふたりがゆいちゃんのように
おふたりがこれまでたくさんの人に愛されてきた証です
これから先もきっと大変なことが待ち受けていると思いますが
おふたりらしく、笑顔で乗り越えていってください!
私はおふたりのことを心から応援しています!
ゆいちゃんの成長をたまには遊びに来て見せてくださいね!
名前を呼んでもらえる日を楽しみにしています^^
担当を任せていただき、心から感謝しています!
おふたりの担当ウエディングプランナー 田中真衣子
マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆さんこんばんは!
本日のブログは山田がお送りします!
突然ですがあなたは「ビュッフェ」をご存知ですか?
これは並べられたお料理を各自が取り分ける立食形式の食事のことを言います
マンダリンアリュールではこのビュッフェがとても人気なのです!!!
その種類は様々にあり
女性に人気があるデザートビュッフェを始め
お茶漬けビュッフェ
カレービュッフェ
グリルビュッフェなどがあります
他にもマンダリンアリュールでは
TKGビュッフェ(卵かけご飯)
ラーメンビュッフェ
おつまみビュッフェなどなど
多くの種類のビュッフェをご用意しています
こんなに種類があるのも新郎新婦らしさを表現する
マンダリンアリュールだからこそです!
(例えばラーメン好きなおふたりがラーメンビュッフェをするなど)
またビュッフェは演出としても効果的です!
座りがちなゲストに動きをつけられ
皆さんに楽しい時間を過ごしていただけます
皆さんもおふたりらしいビュッフェを取り入れて
ゲストの皆さんに結婚式を楽しんでもらいましょう!
マンダリンアリュール 山田
マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆様!
本日は入本がお送りいたします
先日久しぶりに地元に帰省をして 友人に会いに行ってきました!
というのも友人が先日入籍をしたためお祝いを兼ねて食事に行こうとなったのです
元旦ぶりに会う友人といろいろな話をしたいな…と思う中で
友人に入籍祝いのサプライズをしよう!と思い
食事先のお店に電話をしました
「デザートのお皿に”〇〇(友人の名前)Happy Wedding”って書いてもらえますか?」
「かしこまりました~!」
と快く引き受けていただいたのですが…
いざデザートの時間になってみると…
店内に流れるHappy Birthdayの曲…
そして出てきたデザートは…
なぜか私の名前が書かれていました!
これには友人よりも私が驚きです…!
実は電話の最後に
「お電話口の方お名前よろしいですか?」と聞かれており
どうやらその名前が混ざってしまったようです…
私たちはそれを一つの思い出として”これはこれでよかった”
と思えたのですが やはりサプライズはいろいろな方の連携が必要だな…と感じました
結婚式は一生に一度のことなので
皆様サプライズを計画される方が大変多いです!
結婚式の準備を頑張ってくれたパートナーに…
長年の付き合いをしてきたご友人に…
こちらのブログをご覧の皆様ももしサプライズを計画されている方がいらっしゃいましたら
ぜひマンダリンアリュールスタッフにご相談ください!
いつでもお待ちいたしております★
MANDARIN ALLURE
入本 恵美
マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
厨房の加納一輝です
突然ですが マンダリンアリュールでは平日のお昼ごはんを
厨房スタッフがまかないとして作って スタッフ全員に振舞っています
今回のブログは 先日僕がマンダリンアリュールにきて初めて作った
まかないについてお話します
まかないのメニューは
*手打ちパスタのペスカトーレ
*オニオン・グラタン・スープ
*サラダ・ミモザ
ペスカトーレの発祥は
北イタリアのマッジョーレ湖・ペスカトーレ島と言われています
このパスタが出来たきっかけは、
その漁師さんたちが余った魚や
そのアラなどをトマトソースに入れて煮込んだことが始まりです
マンダリンアリュールで初めてのまかないということで
気合を入れてパスタを一から作らせて頂きました
学生時代で数回作ったことがあったのですが
いざやってみるとなかなか上手くできず
先輩方にたくさん助けて頂き無事作りきることができました
その料理をスタッフに食べてもらったところ
たくさんの「美味しい」の声が!
自分が作った料理を食べて
美味しいと喜んでくれたことがとても嬉しく感じました
この喜びをこれからの糧にして
結婚式でも新郎新婦のおふたりやゲストの皆様にも
喜んでいただけるお料理を作れるよう精一杯頑張ります!
これからも自分が作ったまかないを書いていこうと思いますので
ぜひご期待ください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
マンダリンアリュール 加納
みなさんこんにちは!
本日のブログは篠原がお送りします!
遅れて梅雨の季節がやってきましたね!
じめじめな毎日が続きますが
今日もマンダリンアリュールスタッフは
元気に過ごしています!
突然ですが皆さんは挙式中どんな場面がお好きですか?
新郎新婦の様々なカラーが生まれる挙式
今までの人生を振り返るかのような時間
私はその挙式の中でも入場する時間がとても好きです。
新郎入場というと一人で挙式会場へ入場する場面を
想像される方も多いと思います。
しかし挙式とは人生を振り返り新たな未来へ歩みだす時間です。
今までの人生
決して一人で歩んできたわけではありません。
大切なご両親からの愛情をたくさん受けて
結婚式という一日を迎えます。
今日までのたくさんの思い出を胸に
ご両親から力を込めて背中を押していただき
挙式会場へ入場する瞬間
会場は感動に包まれます。
これまでの人生を表す挙式の時間を
おふたりの思い出で飾ってみませんか
おふたりのお話をたくさん聞かせてください。
おふたりだけの一日を一緒に創りましょう!
マンダリンアリュールでお待ちしております!
マンダリンアリュール 篠原
6月29日
新郎けいすけさん
新婦えりこさん
マンダリンアリュールで素敵な夫婦が誕生致しました
雨予報にも関わらず
けいすけさんの願いが通じ神様はおふたりの
ために少し雨を降らすことを待ってくれています
おふたりは職場で出会いました
今日は日頃お世話になっている皆様に
楽しんでもらえるような一日にしようと
一緒に創ってきました
会場の装飾は新婦えりこさんのだいすきな
日本を代表するアニメの世界観に包まれます
待合室にはおふたりのおススメの本が
ズラッと並びマンダリンアリュールに
入った瞬間からおふたりらしさが溢れます
おふたりが選んだ挙式は”人前式”
立会い人は参列いただく皆様です
緊張に包まれながら新郎けいすけさんの入場です
そして新婦えりこさんはお父様と入場し
お母様に花嫁支度を整えるヴェールダウンの儀式を行っていただき
一歩一歩今までの人生を振り返りながら
歩んでいきます
誓いの言葉は書道が得意な新婦えりこさんに
半紙に書いていただきました
そしておふたりの証明書は
立会いの皆様と一緒に作る
ウェディングリースです
おふたりの母印でハートを作り完成です!
アフターセレモニーでは2人で作った
リボンシャワーで祝福を受けます
ここからは披露宴スタートです!
おふたりにピッタリな大好きな曲のPV
を上映しながら入場しました♪
まだ緊張がとけない新郎けいすけさんも
ゲストとお話をしていくうちに
緊張がほぐれていきましたね
大好きな親友からスピーチをいただき
和やかな時間を過ごします
おふたりのウェディングケーキは
シンプルなおふたりらしいケーキ♪
中座のお時間は
えりこさんは妹さんと
けいすけさんは大好きな親友と
歩きとても感動のシーンになりました
お色直し入場は皆様と果実酒作りです☆
数年後におふたりでお召し上がりください!
そしてえりこさんの大好きなアニメの
デザートビュッフェです♪
これにはゲストの方も大満足されていたご様子でした
そしてここで
けいすけさんにサプライズ映像が届きます
アメリカにいる職場の方からのメッセージを
えりこさんがサプライズで集めたのです
けいすけさんの目から涙が溢れます
親御様にありったけの感謝を伝え
門出となりました
けいすけさん えりこさん
本日は誠におめでとうございます
今日までお仕事がおいそがしい中
結婚式の準備お疲れまでした
打ち合わせのたびにおふたりの人柄に
とても癒されていました
おふたりの空気感がとても大好きです
私におふたりの担当を任せていただき
本当にありがとうございました
おふたりなら幸せな家庭を必ず歩んでいけると思います
心から応援しております
本日は誠におめでとうございました
おふたりの担当ウェディングプランナー
まつうら ななこ
本日も素敵な新夫婦が誕生いたしました。
けんたさん りさこさん です。
この人となら結婚して、人生を共に歩んでいける
そう感じてお付き合いを始めたおふたり。
いつも互いに支え合って、補い合っているおふたり。
結婚式の日の始まりは、お互いの晴れ姿のお披露目であるファーストミートから。
りさこさんがけんたさんを想って書いてくださったお手紙。
ご自身で声に出して伝えることで
けんたさんの心にしっかり届けることが出来ました。
けんたさんの涙。
溢れる想いがしっかり伝わってきました。
おふたりが互いを想う気持ち
何年経ってもふくらみ続けていきますように
ふたりの幸せがふくらみ続けていきますように
そんな想いを込めて
おふたりのメインテーブルにはバルーンを飾りました
バルーンは
けんたさんがりさこさんにプロポーズした時に
愛情を込めてご用意したアイテムでもあります
シンボルバルーンが見守る中、パーティがスタートです!
まずはけんたさんがゲストのみなさんを盛り上げます。
マンダリンアリュール名物のオープンキッチンです。
りさこさんの掛け声でキッチンが開くと
中にはけんたシェフが!
堂々とフランベしていただき、披露宴会場内にけんたシェフ登場!
その手には…タコさんウィンナーが!!
この後お祭り余興で盛り上げていただくメンバーの皆さまへ
いつもありがとうございます
これからもみんなで盛り上げていきましょう!の気持ちを込めて届けていただきました。
りさこさんにも盛り上げていただいたのは、ケーキのシーンです。
見てください!
このビックスプーン!!
おふたりの好きなキャラクターが
てっぺんにいるおふたりを探している…けんたさん名案のこのケーキ!
やはり食べていただくからには、
愛情の分だけたっぷり食べていただかねば!!ということで
りさこさんには、たくさんたくさんケーキをすくっていただきました!
予想を上回るビックなスプーンの登場に
ゲストのみなさんも気合十分で「あーーーん!」とお声がけくださいましたね!
お色直し後はゲストのみなさんにご協力いただき
とても仲良しなおふたりへ
何年経ってもずっとお互いを思いやり、良い家族になれるよう
アドバイスをテーブル毎に寄せ書きにしていただきました。
その寄せ書きをシンボルバルーンに結び付けて
お色直し入場されたおふたりに直接お渡しいただきました。
各テーブルへお声をかけるおふたり
おふたりへ直接声をかけてくださるゲストのみなさん
たくさんの人の想いが集まって
まるでおふたりを導くかのようにふわふわつ浮かぶバルーン
今までもこれからも
大切なゲストのみなさんがいなければ
おふたりだけでは歩んでいけないのだと感じたシーンでした。
けんたさん りさこさん 本当におめでとうございます。
おふたりと素敵なご縁があって、
おふたりの担当プランナーを任せていただけたこと本当に嬉しく思います。
けんたさん、これからもしっかりりさこさんの手をとってリードしてあげてください。
りさこさん、自分の気持ちをしっかりけんたさんに伝えて優しく寄り添ってあげてください。
結婚式が終わっても、私はおふたりの担当プランナーであり、近所のお姉さんです。
何かあったら私もおふたりを支えてあげたい、そう思っています。
ふたりだけでなく、たくさんの人に助けてもらいながら
ずっとずっと仲良しのままのおふたりでいてくださいね!
お幸せに!!
桑原亜希
マンダリンアリュールブログをご覧の皆様!
本日のブログは入本がお送りいたします!
本日は絶景を求めて!ということで
先日のお休みを使って
寸又峡に行ってまいりました!
浜松から高速を使わず車使って約3時間…
浜松の賑わう街並みからだんだん景色は
のどかな風景へと変わっていき…
ガードレールの無い山道へと入っていきました
私の両親が高知県出身で祖父の自宅が
ガードレールの無い湾曲した山道が続く中にあったため
車からその景色を見ていてとても懐かしく…
祖父の車で毎日走っていた夏休みを思い返していました…
というところで到着…ではなかったんです!
寸又峡へ行くには途中から車での通行が難しい道を歩く…ということで
車を駐車場に止めて30分程歩きます…!
6月にしては涼しい風が吹くな…と感じながらも
階段を下り、斜面を下り…ついた先に見えたのは!
寸又峡~!
ですが前日の雨が原因で水は濁っていました…
でもこれがきれいなサファイアブルーだったらどんなに綺麗か…!
また天気の良いころを見計らっていきたいと思います!
こうして旅した先々での写真を撮影して結婚式の際に飾ることでゲストの皆様も懐かしい記憶に触れることができるかと思います…
かくいう私もそんなに写真を撮る方ではありませんが…
友人・家族・同僚…
みんなとたくさん写真を撮って思い出を残していきたいと思います!
MANDARIN ALLURE
入本 恵美
マンダリンアリュールブログをご覧の皆様!
こんにちは!
本日のブログは鈴木がお送りします!
日常生活をしている中で
とても重要な役割を果たしている【音楽】
実は音楽は結婚式においても
とても大切な役割を担っています
例えば お色直し後の入場の際
無音の中でおふたりが入場する場合と
アップテンポの音楽をかけながら入場する場合では
会場の盛り上がりや熱量は全く変わります
音楽を再生することで
自然にゲストの皆様が音楽に合わせて体を揺らしながら拍手をされたり
あるゲストのお子様は踊りながらおふたりを温かくお迎えします
新婦の手紙の際では
新婦様が手紙を読む声に合わせて
しっとりとしたオルゴール調の音楽などをかけるだけで
会場内の雰囲気は感動に包まれます
音楽によって
新婦様からの感謝のお言葉がより
親御様の心に届き 涙を誘います
このように
【音楽】はゲストの皆様とおふたりの心を
時に弾ませ 時にグッと感動に
動かすパワーを持っています
マンダリンアリュールでは
音響は雰囲気創りの感覚に敏感な
ウエディングプランナーが担当しています
常に会場の雰囲気を感じ取り
おふたりとゲストの皆様に寄り添った音響を
心がけています
私の音響でゲストの皆様の心を動かせるように
これからも日々音響練習していきます!
結びに
マンダリンアリュールの音響台から
見える景色をご覧ください
明日も皆様にとって素敵な一日になりますように
MANDARIN ALLURE
鈴木 嘉桜
マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。本日のブログは姉嵜がお届け致します。
だんだんと暑い日が多くなり、夏が近づいてきていますね。私は夏が大好きなのでとてもわくわくしております!
夏といえば、今から5年前、まだ学生だった時の夏休み中に1ヶ月だけイギリスに短期留学に行ったことがあります。それからイギリスが好きになり、今年は5年ぶりに再びイギリスに遊びに行くのでとても楽しみです!
イギリスは伝統のある国なので、イギリスの結婚式はどのように行われるのか気になり調べてみました。
something 4 (サムシング フォー)やブライズメイドなど、最近では日本でもよく耳にするワードの中に、気になるものを見つけました。
イギリスのウェディングケーキは、3段のものが多いそうなのですが、これは日本でもよく見かけます。ですが、日本のケーキとは違い、イギリスのケーキは日持ちするように作られているそうなのです。
ケーキの1番下の段は当日ゲストが食べる用、真ん中の段は当日出席できなかった方に贈る用、そして1番上の段は結婚式から1年後、または子供が生まれた時に新郎新婦が食べる用なのです。なので日持ちがするようお酒をたっぷりのどっしりとしたケーキが作られるそうです。
また他に調べていると、ジューンブライドについての記事を見つけました。6月に結婚する花嫁は幸せになれる、と言われております。日本では梅雨の時期にあたりますが、雨の日の結婚式は「雨が汚れを流してくれる」のでとても良いものと言われています。
6月も残りあと少しになりましたが雨がふっても結婚式がより良いものになるようスタッフ一同心を込めて、最高の1日を創って行きたいと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
マンダリンアリュール 姉嵜玲美